海兵隊司令官:F-35取得削減に初言及

AmosMarine.jpg26日、海兵隊司令官のエイモス大将が記者団と懇談し、予算の強制削減が継続した場合の影響について語りました
注目すべきは、国防省関係者が口をそろえて「F-35は重要だ」とか「F-35は優先事業だ」と言い続けてきた中にあって、初めて調達機数削減の可能性について言及した点です。
AF-Magazineの短い記事ですが、「蟻の一穴」になる可能性のある内容ですのでご紹介しておきます
James Amos海兵隊司令官は・・
●国防省の全体計画に基づき、かつて20万人態勢だった海兵隊を18.2万人まで削減する計画だが、強制削減が継続すれば更なる兵員削減を行わなければならない
F-35transonic.jpg●現在の水準からすれば、更に8千人を削減することになるが、特定の部署ではなく、あらゆる分野の専門家を削減しなければならなくなる
●細部を具体的に言及する段階ではないが、内部検討では歩兵部隊の大隊レベルやF-35の飛行隊を削減する可能性も排除していない
加えて、F-18やAV-8やオスプレイ、攻撃ヘリや兵站大隊なども検討の遡上にある。司令部も含まれている
///////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
繰り返しになりますが、米軍幹部でF-35調達機数の削減可能性に言及した初めてのケースです。
海兵隊が導入予定のF-35B:垂直離着陸型のデモ映像
ハリアーの後継機としてしての位置づけ、垂直離着陸の推力メカニズム、飛行映像、ウェポンシステム等々について、ロッキードマーチン社の主任テストパイロットの語りを織り交ぜつつ映像を提供する流れになっており、2分45秒の映像はコンパクトながら良くできています

タイトルとURLをコピーしました