Twitterもよろしく→https://twitter.com/Mongoose2011
Facebookもよろしく→http://www.facebook.com/holylandsonettokyo
////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
1日付米空軍webサイトが、4月25日にテキサスの飛行場で実施された航空基地占領作戦の訓練を紹介しています。陸海空軍が関与する統合作戦の訓練でしょうか? つまりエアシーバトルは海空軍だけではないですよとアピールする訓練でしょうか?
海軍のFA-18戦闘爆撃機、空軍のB-1BとC-130(空挺隊員を投下するC-17を模擬)、更に航空機を誘導指示するJTAC(Joint Terminal Attack Controllers)も参加し、防空網を備えた敵航空基地を征圧し、落下傘部隊(この部分も模擬)が降下して占領するシナリオで訓練を行っています
米空軍web記事は訓練の様子を・・・
●B-1B部隊の訓練を担当するネリス基地所属の第77飛行隊が中心となり、フォートワース海軍航空基地所属のFA-18も参加した訓練は、テキサス州Synderのウィンストン飛行場で行われた。
●同飛行場には我の脅威となる防空レーダーやAAA、地対空ミサイルを模擬する電子戦部隊が配備され、訓練を実戦的なものにした
●まずB-1爆撃機がFA-18の援護を受け、敵防空兵器を攻撃して敵の抵抗を無効化し、輸送機が展開する地上部隊用の火砲や装備品を空中から投下した。FA-18は地上部隊の要請に応じてCAS(close air support)も実施し、爆撃機の負担を軽減した。
●その後、C-17を模した12機のC-130が約700名の陸軍レンジャー部隊と空軍JTAC要員を投下し、地上に展開したJTAC隊員はB-1Bと連携をとりながら地上に残った敵兵器を攻撃した。
●訓練を主催した幹部は「我々は実際に戦争で遂行するようなやり方を訓練する」と訓練の意義を説明し、「異なる航空機や他軍種の能力を相互に確認するすることで、他の任務を支援することが出来る」と語っている。
●また同幹部は「将来、米空軍は他軍種や他国軍と共に任務を遂行するだろう。従ってこのような訓練を通じて互いを良く知る必要がある」と語った。
/////////////////////////////////////////////////////////////////
海空軍が先に連携を深め、後に陸軍にも参加を呼びかけるのでしょうか?
しかし今時、空てい部隊による敵地占領作戦がありえるのでしょうか? 思いっきり妄想すると、この訓練に自衛隊も参加して南西諸島奪還作戦につなげることも出来るのでしょうが、離島奪還などは陸上自衛隊の生き残り(組織防衛)手段と見るのが適当でしょうから考えすぎでしょう。
イラクやアフガンで錆付いた本格的作戦を思い出すための訓練かもしれませんし、エアシーバトル推進でへそを曲げている陸軍を巻き込む訓練で、米軍一体をアピールする狙いがあるのかもしれません。
最近のエアシーバトル関連記事
「エアシーバトルは不滅です」→http://holyland.blog.so-net.ne.jp/2013-04-07
「黄昏のエアシーバトル」→http://holyland.blog.so-net.ne.jp/2013-04-03
「ヨシハラ教授の中国軍観」→http://holyland.blog.so-net.ne.jp/2013-04-03-1
「オフショアコントロールを学ぶ」→http://holyland.blog.so-net.ne.jp/2013-03-13
////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
ロバート・ゲーツ語録
→如何に統合で進めるかが重要である。ここイラクやアフガンでは、米軍史上無かった統合運用が行われている。しかし調達面での統合が進んでいない。我々は統合で調達することがほとんど無い
→http://holyland.blog.so-net.ne.jp/2011-04-09