過去の主要記事リスト(1100記事記念)を作成しました
→http://crusade.blog.so-net.ne.jp/2012-06-25
///////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
22日、パネッタ国防長官は国防省と退役軍人省共催の「自殺防止会議:Suicide Prevention Conference」の締めに登場し、「国防長官として直面する最もfrustratingな課題」である自殺防止対策を4つの視点から語っています。
パネッタ長官は「自殺防止分野に革新的な変革者が必要である」と述べ、同時に「我々はもっと出来るし、もっとやらねばならない。自殺防止に皆が更なる努力を」と組織全体に危機感を訴えています。
長官は「米軍自殺者の半分以上は、海外派遣の経験がない」と述べ、イラクやアフガンでの戦場経験が自殺の要因だと見なされがちな傾向に警鐘を発し、「広範な人間の問題、いじめや強い指導、経済問題、人間関係問題等々が自殺を引き起こすリスクを高めている」と語っています。
以下4つの視点も画期的なものではありませんが、日本も自殺の問題は大きな社会問題です。現代社会が抱える問題を見る視点として、米軍をケーススタディーに考えたいと思います
第1に現場士官や下士官へ
●人をよく見て未然に防止することが必要。特に各兵士と直に接する機会が多い下士官や現場に近い階級の士官は、兵士のストレスを敏感に感じ取り、話を聞く必要がある。
●そして助けを必要としている者には、積極的に励ましを与えるべきである。Aggressiveであるべき。またそのような行為の見本を部下達に示すべきである
●私の家内はメンタルケア担当の看護師だったが、しばしば諭されたモノだ。「人の目を見て、彼らの感情を良くくみ取りなさい」、「リーダーが目を開いて見るほど、より問題が見え、助けることが出来る」と。
第2にメンタルケア体制整備を
●利用可能なメンタルケア体制を増やすことである。過去3年間に、国防省は約35%人員を増強し、現在約9千人の心理療法士やメンタル用の看護師等を前線を含め配置している
●予備役や州兵、地方や家族によっては、まだメンタルケアへのアクセスが困難な場所もあろうが、電話やオンライン相談で必要な手助けを提供したいと考えている
●PTS(トラウマ症候群)の判定や診断スクリーニング要領に懸念を持っており、決して問題を隠す事がないよう、そして適切な治療が提供されるよう制度を確実なモノにしたい
第3に軍の訓練プログラムに
●デンプシー統合参謀本部議長に、軍がこれまで注目してきた身体面でのフィットネスと同様のレベルで、メンタルヘルスも重視するように命じ、全軍を上げて取り組むよう命じたところである。
●メンタルフィットネス強化には、ストレスを減らす又はストレスに対応する能力を身につけさせる訓練や施設を設けることが含まれる
●同時に、オバマ大統領夫妻が先頭に立って進められている退役軍人個雇用促進や軍人配偶者の雇用支援も併せ、「経済的なストレス」削減策も推進したい
第4に官民を挙げてデータ調査を
●自殺防止のため、自殺や関連するメンタル問題に関する官民が協力した調査やデータの蓄積を推進したい。そしてこれらを専門家の分析に委ね、分析結果を自殺傾向の理解や対策に繋げる努力をしたい。
●更に、国防省とIFHF財団が先ほど発表したように、メンタルや脳障害への最新治療を可能にする専門センターを軍内の大病院9カ所に設置し、治療の拠点とする
/////////////////////////////////////////////////////////////
パネッタ長官は「我々を守ってくれる兵士とその家族を守る責務を我々は担っている」と結んでいますが、正にその通りです。
具体的に軍人の自殺率が一般社会より高いのか・・・その当たりのデータはありませんが、
独断と偏見に満ちた個人的意見ですが、TVゲームやネットゲームを生み出して膨大な利益を得ている企業、公共の電波に低俗な番組を流し続けるTV局等も、自主的にメンタルケア部門に利益を還元し、事業の見直しや廃業を検討されては如何でしょうか。
科学的因果関係は不明ながら多くの賛同が得られると思う、ゲームやTVとメンタルトラブルの関係だと思うのですが・・・。
「ゲーツ前長官も自殺に苦労」→http://holyland.blog.so-net.ne.jp/2009-10-27
「軍と社会の遊離を憂う」→http://holyland.blog.so-net.ne.jp/2010-10-10
「米軍内のレイプ問題」→http://holyland.blog.so-net.ne.jp/2012-01-19
////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
米海空軍トップが連名でAir-Sea Battleやるぞ宣言!
「概要海空軍トップのASB論文」→http://holyland.blog.so-net.ne.jp/2012-06-19
上記論文のキーワード
「Networked, Integrated Attack-in-Depth 3D」や海空融合作戦例を解説
「抄訳海空軍トップのAS-Battle」→http://crusade.blog.so-net.ne.jp/2012-06-19