6日にゲーツ国防長官が発表した「国防予算の効率化と再投資案」に関し、シンクタンクCSBA幹部が声明を発表し「完全に支持する」及び「ゲーツ長官提案の削減案は大変厳しいが、それらは公正な判断であり、むやみな兵力削減や兵器近代化遅滞を避けるための強い決意を示す物である」との表現で賛意を示しています。
CSBA理事長のAndrew Krepinevich(写真上)は・・・
●厳しい財政状況と新たな能力への投資の必要性の良く認識した、バランスのとれた案である。
CSBA副理事長のJim Thomasは・・・
●ゲーツ長官の決断は、CSBAが米軍兵力の将来像について提言した2つのレポートの内容と一致している。例えば・・・
–高度な敵防空網に対応できる突破型の爆撃機を空軍に導入すること
–敵の接近拒否戦術に対抗するため、海軍に新電子妨害兵器と空母搭載の無人攻撃ISR機を開発
–海兵隊の戦力投射能力を維持しつつも、EFV計画を中止
CSBA上級研究員Mark Gunzingerは・・・
●この案は、過去の戦いに備えた軍を再構築し、将来の脅威に備えるための大きな一歩である。
/////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
本ブログ読者の方はお解りのように、上記コメントは全て、”CSBAの研究成果や考え方がゲーツ長官にほとんどそのまま採用された・・・”との自画自賛です。
CSBAのwebサイトに掲載されている「理事長のご挨拶」でも、QDR、国家安全保障戦略やFYDP(Future Years Defense Program)への関与のほか、陸海空海兵隊の要請に基づいて各種提言を行っている様子を語っています。
そして、副理事長が言及している柱となる2つのCSBA作成レポートとは・・しつこく本ブログでも紹介した
★ AirSea Battle: A Point of Departure Concept
★ Sustaining America’s Advantage in Long-Range Strike の2つです。
ゲーツ長官が今時の訪日で評価するコメントを発した「新防衛大綱」も上記2つのレポートの考え方を取り入れています。(正確には、上記レポートと同様の方向性を持った米国防省の考え方に沿った新防衛大綱が出来た、と表現すべき)
やっと正月休み気分から復帰してきた頭を整えるため、下記の過去記事で頭を整理していただきましょう。
※ The Center for Strategic and Budgetary Assessments (CSBA) is an independent policy research institute established to promote innovative thinking about defense planning and investment strategies for the 21st century.
ゲーツ長官の効率化案
「14兆円精査案で政府議会と」→http://holyland.blog.so-net.ne.jp/2011-01-07
「新防衛大綱とAir-Sea Battle」→http://holyland.blog.so-net.ne.jp/2010-12-19
「AirSea Battle: A Point of Departure Concept」解説記事
「Air-Sea Battleの状況」→http://holyland.blog.so-net.ne.jp/2010-04-23-1
「CSBA中国対処構想」→http://holyland.blog.so-net.ne.jp/2010-05-18
「2CSBA中国対処構想」→http://holyland.blog.so-net.ne.jp/2010-05-20
「3CSBA中国対処構想」→http://holyland.blog.so-net.ne.jp/2010-05-20-1
「4CSBA中国対処構想」→http://holyland.blog.so-net.ne.jp/2010-05-21
「5CSBA中国対処構想」→http://holyland.blog.so-net.ne.jp/2010-05-21-1
「6CSBA中国対処構想」→http://holyland.blog.so-net.ne.jp/2010-05-24
「最後CSBA中国対処構想」→http://holyland.blog.so-net.ne.jp/2010-05-30
「番外CSBA中国対処構想」→http://holyland.blog.so-net.ne.jp/2010-06-02-1
「Sustaining America’s Advantage in Long-Range Strike」解説記事
「序論:長距離攻撃システム構想」→http://holyland.blog.so-net.ne.jp/2010-10-25
「本論1長距離攻撃システム構想」→http://holyland.blog.so-net.ne.jp/2010-10-26
「本論2長距離攻撃システム構想」→http://holyland.blog.so-net.ne.jp/2010-10-26-1
コメント