Joint・統合参謀本部 太平洋軍司令官が中国との交流再開を宣言 3日、キーティング太平洋軍司令官は訪問先のニュージーランドで、先週(26日と27日)に中国との軍事交流を北京で再開した旨を公表しました。なお米中の軍事交流は、昨年秋に米国が台湾へ武器売却を発表した以降、中国側が拒んできました。中身は、これま... 2009-09-05 Joint・統合参謀本部
ゲーツ前国防長官 ゲーツ長官がF35の工場で改革を語る 8月31日、ゲーツ国防長官は調達改革の目玉の一つであるF35とMC12の工場を訪問し、F35の機体の前で経済ニュース・ブルームバーグの記者を代表とするプレスに調達改革を語りました。米国防省HPには写真一杯の工場訪問特集が掲載中です。なおF3... 2009-09-02 ゲーツ前国防長官
米空軍 太平洋空軍司令官が米空軍NO.2へ 8月28日、米空軍は空軍副参謀総長にチャンドラー空軍大将(Gen. Carrol H."Howie" Chandler )が就任したと発表しました。チャンドラー大将は、この8月まで太平洋空軍司令官としてハワイで勤務していた戦闘機パイロット(... 2009-09-01 米空軍
ふと考えること 「米女性平等の日」に女性兵士が語る 8月26日は「女性平等の日(Women's Equality Day )」でした。これは、1920年8月26日にテネシー州で初めて女性の参政権が認められたことを記念しています。同日ワシントンDCでは、米陸軍の女性兵士が「米陸軍の女性下士官」... 2009-08-31 ふと考えること
おいしいもの お手軽に本格北京ダックを新宿で 過去に国賓や大物が多数訪れたことがあるという、北京に本店のある145年の歴史を誇る北京料理店が、大変お得なランチを提供しています。 その名は「全聚徳」。日本には銀座と新宿にお店がありますが、友人の紹介で新宿店にいきました。 2009-08-30 おいしいもの
ちょっとお得な話 米国の歴史から学ぶ海賊対処の教訓 28日、米国防省主催のブロガーイベントで米海軍のクロフォード歴史研究員(Michael Crawford, a senior Navy historian)が、米国独立当時の海戦史から学ぶ海賊対処、について語りました。折しも、26日には米海... 2009-08-29 ちょっとお得な話
米国防省高官 米ミサイル防衛庁長官が自信たっぷりに語る 27日、米ミサイル防衛庁長官オライリー陸軍中将(Patrick J. O’Reilly)がインタビューに答え、弾道ミサイル防衛の将来について胸を張って答えました。核態勢見直し(Nuclear Posture Review)と密接に関わってい... 2009-08-28 米国防省高官
安全保障全般 米陸軍が将来作戦の方向性に言及 20日、米陸軍訓練ドクトリンコマンド(TRADOC)で実施された上級指揮官講習会に置いて、将来作戦の方向性や指針を示す文書(Army Capstone Concept)の中身についてコメントがありました。このCapstone Concept... 2009-08-27 安全保障全般
Joint・統合参謀本部 QDRと核・BMD・宇宙態勢の見直し 25日、カートライト統合参謀本部副議長がアラバマ州ハンツビルで開催された会議での講演で、現在進行中のQDR、核態勢、BMD態勢、宇宙態勢の各見直しに関し、検討方針の一部を語りました。同副議長は米軍の各種計画・予算をとりまとめる責任者であるこ... 2009-08-26 Joint・統合参謀本部
米国防省高官 米軍調達改革、7割の出来でもOK! 24日、米国防省の取得・技術担当国防副次官代行Shay Assad氏が取得改革の方向性について軍事記者に語りました。米国防省HPより同氏は、現在の取得システムの問題を、要求性能を高く設定しすぎるために開発に時間が掛かりすぎ、かつその結果コス... 2009-08-25 米国防省高官