亡国のF-35

F-35がミサイル搭載試験開始やっと

F-35がミサイル搭載試験開始やっと・・・20日、ロッキードマーチン社が空軍用F-35にミサイルや爆弾を搭載した状態での飛行試験を開始したと発表し、同時に写真を公開
パネッタ国防長官

欧州米軍の削減計画

16日、パネッタ国防長官はドメイゼール独国防相をペンタゴンに迎え、米独国防相会談を行い、米軍の削減再編について理解を求めました。同日には国防省から欧州米軍の削減計画も公表
Joint・統合参謀本部

統参議長「シリア反政府にアルカイダも」

19日、デンプシー統合参謀本部議長はCNNの番組に出演し、「シリアは、地理的位置からも軍事的側面からもリビアとは全く異なる」と述べ、軍事的介入や反体制派への武器供与の困難性を強調しました
米空軍

次期無人機MQ-X計画は中止

15日、米空軍参謀本部の情報ISR部長ジェームズ中将は講演で、当面の間、次期無人機「MQ-X」へ投資する計画はないと述べました。また、U-2偵察機を今後40年使う可能性についても言及・・
米空軍

回顧写真:冷戦末期の空で

写真は、冷戦終末期の1989年、ベーリング海上空で光景です。手前から伸び交差する2本の飛行機雲は、アラスカを飛び立った米空軍のF-15戦闘機のモノ。写真の遠方を2本の短い雲を引きながら飛ぶのはソ連のMig-29編隊です。
亡国のF-35

F-35価格は外国勢の購入量次第

また、ケンドール次期国防次官(取得技術担当)がF-35について語っています。想定している外国からのF-35発注数が減少すればF-35の価格は上昇する、との率直なお話です。
中国要人・軍事

中国空軍あれこれ

2月号のAir-Force マガジンが「中国空軍の革命」との記事を掲載し、中国空軍の動向を大ききな視点から概観。装備や能力について細かく言及はないですが、思想や今後の重視分野などドクトリン的な部分を取り上げていますので
米空軍

史上初の日米豪3空軍訓練

11日からグアム島周辺空域に於いて史上初の日米豪3空軍共同訓練:Cope North 2012が行われています。日米空軍によるグアム島での訓練は、既に10年以上の歴史を刻んでいますが、豪空軍が参加するのは初めて・・・
米国防省高官

2013年度予算案を議会提出

だからどうなんだ・・・と言われると答えに窮してしまうのですが、13日に議会へ提出された国防省の2013年度予算案には、以下のようなメニューが入っているようです。勿論全体の一部で、主要な部分だけをピックアップ
安全保障全般

シンガポール航空ショーは大盛況

14日から19日にかけ、シンガポール航空ショーが開催されます。世界の3大航空ショウに成長したこのイベントは、世界経済に陰が差し込む中でも勢いを増しているようです。9日付「Defense-News」記事より