サイバーと宇宙 サイバー:弱点を探る特別チーム 最近注目を集めているのが、我のネットワークを「攻撃」や「突破」して弱点を明らかにする「cyber red teams:CRT」(サイバー対抗組織)の存在です。Defense Newsが掲載した「より良いCRTの構築」との記事をご紹介 2012-07-03 サイバーと宇宙
Air-Sea Battle Concept AEIが対中国軍事戦略を 6月5日付で共和党系有力シンクタンクAEIが、米国の西太平洋軍事戦略に関する提言レポートを公表しています。中身はシンクタンクCSBAが2010年5月に発表したAir-Sea Battleレポート似ている印象ですが 2012-07-02 Air-Sea Battle Concept
安全保障全般 極東ロシアでSu-27墜落:当分飛行停止 28日木曜日、極東ロシア軍の主力戦闘機SU-27が極東地域で訓練中に墜落し、パイロットが1名が死亡、もう1名が負傷した模様です。断片的ですが、日本で報道を見ないのでご参考まで・・・ 2012-07-01 安全保障全般
安全保障全般 南シナ海の行動規範を作成中!? 27日、米国務省のキャンベル国務次官補(東アジア担当)がCSISで講演し、ASEAN諸国と中国の間で、南シナ海における「行動規範:code of conduct」に繋がる可能性のある動きがあると語りました。 2012-06-30 安全保障全般
ゲーツ前国防長官 ゲーツ長官退任式:最後の挨拶とオバマ送別の辞 あれからちょうど1年・・まんぐーすがブログを続けられたのは、この人を、この人物の言葉を紹介したかったからです。この人は、親日家とか日本応援団ではありません。クリントン政権下のCIA長官時は、対日貿易摩擦解消のための対日戦略(日本を頭打ち)を... 2012-06-29 ゲーツ前国防長官
パネッタ国防長官 国防予算強制削減の影響をレポートせよ 女性上院議員が、国家予算及び国防予算の強制削減が実施された場合の影響について、報告書を提出するようホワイトハウスと国防省に命ずる法案付帯条項が予算関連法案全てに盛り込まれると語りました。 2012-06-28 パネッタ国防長官
パネッタ国防長官 国防省が自殺防止会議を 22日、パネッタ国防長官は国防省と退役軍人省共催の「自殺防止会議:Suicide Prevention Conference」の締めに登場し、自殺防止対策を4つの視点から語っています 2012-06-27 パネッタ国防長官
ちょっとお得な話 イスラエル:起業大国の秘密 起業精神がなぜイスラエルで旺盛なのかを解き明かす本の紹介です。世界的不況の中でも経済成長を続けるイスラエル。世界的IT企業が買収したがるスタートアップ企業を輩出し、研究開発拠点や先進的な生産拠点が置かれるのはなぜか? 2012-06-26 ちょっとお得な話
未分類 米軍兵士に語るAir-Sea Battle 以下は、2月20日に米海空軍トップが連名で発表したAir-Sea Battleに関する本格的な論文(英語で約4800語、27000文字)を紹介する文章です。全文を訳したわけではありませんが、両軍トップが訴えたい事項はおおよそ網羅できていると... 2012-06-25 未分類
未分類 過去の主要記事リスト(1100記事記念) ブログ「東京の郊外より・・・」()に掲載した記事が約3年で1100を越えましたので、過去の主要記事リストを掲載いたします。過去、400記事及び800記事の際も同様のリストを掲載しましたが、ご好評により1100記事を区切りとして再度整理を試み... 2012-06-25 未分類