安全保障全般 アフリカ武器市場が急成長 「今後2~3年でアフリカ市場は南東アジアや中東と同規模となろう」17日付Defense-News記事が、今後10年で急速に市場拡大が予想されるアフリカ大陸の「武器市場」を巡り、欧米の企業が「つばぜり合い」を始めている様子を伝えています 2013-08-24 安全保障全般
経済情勢 中国政治と経済やぶにらみ概観 8月16日放送の「伊藤洋一のRound Up World Now」が恒例の中国特集を行い、お馴染み富士通総研の柯隆さんが登場。伊藤洋一氏との対談形式で、中国国内政治、経済政策等々、広範な話題を判り易く伝えています 2013-08-23 経済情勢
Joint・統合参謀本部 CSBA研究員が根本軍改革を訴える 19日、CSBAのGunzinger上級研究員がミッチェル研究所で講演し、予算の強制削減や10年にわたる戦いの終了、更に2014QDRに向けた議論は「千載一遇」のチャンスであり、国防省幹部による決断で前進すべきと、改革の方向を提案しました 2013-08-22 Joint・統合参謀本部
亡国のF-35 韓国軍F-XはF-15 Silent Eagleへ!? 韓国空軍F-X選定に関し、18日から、F-35は総経費オーバーで門前払いされ、F-15 Silent EagleとTyphoonの2機種の争いになり、最終的にはF-15 Silent Eagleに決定しそうだとの情報が世界を駆け巡っています・・・ 2013-08-21 亡国のF-35
ヘーゲル国防長官 中国国防部長の訪米と共同記者会見 米中関係は、6月に米中首脳が長時間マラソン懇談を行っても進展せず、7月の米中経済安保対話でも「本題」に踏み込めない「行き詰まり」状態ですが、8月19日には米中国防相会談がメニューに載るようです 2013-08-20 ヘーゲル国防長官
安全保障全般 オバマ政権のアジア太平洋担当は? 14日付Wedgeサイトに掲載された辰巳由紀さんの論考「中東とアジア太平洋の間で揺れるオバマ政権の外交・安全保障政策」をご紹介します!このところ、第2次オバマ政権がアジアに関心を失い、米国のアジア政策が「漂流」との断片的情報を・・・ 2013-08-19 安全保障全般
Joint・統合参謀本部 映像:高速の特殊作戦用ヘリ「S-97」 約5分の映像は、Sikorsky社が、米陸軍の次期攻撃ヘリ用に提案している「S-97」攻撃ヘリのデモ映像です。デモ映像の最初に実射映像がある技術デモ機「Sikorsky X2」の実績を基に、Sikorsky社は高速で運動性能の良い多用途ヘリを 2013-08-18 Joint・統合参謀本部
安全保障全般 米軍のフィリピン展開拡大を協議 14日マニラで、米軍によるフィリピン軍の基地や施設へのアクセス増加拡大に関する、両国当局者の第1回協議が開始。あわせて7月15日付のWSJ紙社説による比国内情勢分析をご紹介 2013-08-17 安全保障全般
Joint・統合参謀本部 誰が海軍の無人機を操縦するのか? 13日付米海軍協会web記事が、米海軍での無人機操縦者の育成をどうすべきかについて問題提起を行っています。また併せて、海軍無人機と空軍無人機との「操縦思想」の相違にも触れています 2013-08-16 Joint・統合参謀本部
ふと考えること 終戦記念日に振り返る 終戦記念日に振り返る・・・本日は8月15日にちなんだ過去記事3本を振り返る温故知新シリーズです。色々ご意見は御座いましょうが、英霊の安らかなることを、心静かに祈りたいのもです 2013-08-15 ふと考えること