米空軍 実機とシュミレーターを連接して空中戦 9月15日付defense-News記事によれば、ロッキードマーチン社が飛行中のF-16と地上F-16シミュレータを連接し、ウイングマンと敵がバーチャルな場の設定での空中戦試験に成功した模様です 2014-10-09 米空軍
米国防省高官 米海軍省No2が1年半以上空席 5日付Defense-News記事が、米海軍省のNo2である海軍次官(undersecretary of the Navy)が1年半以上空席で、後任候補者を大統領が推挙して1年以上も「承認」を得られないでいると報じています 2014-10-08 米国防省高官
Joint・統合参謀本部 新型特殊作戦ヘリ:S-97 Raider公開 2日大手ヘリコプター企業のSikorskyが、かねてより研究開発してきた新型特殊作戦ヘリ「S-97 Raider」の量産プロトタイプ機を公表し、間もなく地上試験段階的に開始すると発表しました。直接的には米陸軍の「OH-58D」の後継を狙っての開発ですが・・ 2014-10-07 Joint・統合参謀本部
中国要人・軍事 中国がステルス機対処に受動レーダーを 4日付Defense-Newsが中国紙の報道を引用しつつ、中国軍の受動レーダー(passive-detection)がF-22をはじめとする米軍ステルス機を識別でき、米軍にとっての脅威となるだろうと報じています 2014-10-06 中国要人・軍事
Joint・統合参謀本部 オスプレイ危機一髪:乗員1名不明 1日、中東(恐らくペルシャ湾北部)に展開中の米強襲揚陸艦から飛び立った直後のオスプレイが一時的な高度低下に見舞われ、機体から脱出した乗員2名の内、1名が行方不明になる事態が発生しました 2014-10-05 Joint・統合参謀本部
ちょっとお得な話 世界が注目:そうりゅう型潜水艦にリチウム電池 9月29日付Defense-Newsは、今後建造される海上自衛隊の「そうりゅう型」潜水艦がAIP(無吸気推進システム)搭載を止め、この補完に従来の鉛蓄電池からリチウムイオン電池に切り替える大胆な決断を行ったとトップニュースで伝えています 2014-10-04 ちょっとお得な話
米空軍 ACC司令官「Global HawkよりU-2が良かったのに」 17日、米空軍戦闘コマンドのHostage司令官は報道陣に対し、Global Hawkの運用に全力を尽くすが、軍事面からは最適なオプションではないと述べ、U-2を強制的退役に追い込んだ政治指導に精一杯の不満を表明 2014-10-03 米空軍
中国要人・軍事 中国潜水艦が中東での海賊対処に進出中 中国のソン級潜水艦がアデン湾での海賊対処のためインド洋を西進中(又は到着済)で、その途中の燃料補給等のため、中国が援助して作らせたスリランカの港を利用した事で大きな話題となっているようです 2014-10-02 中国要人・軍事
安全保障全般 インド首相の米訪問で兵器共同開発前進? 28日付Defense-News記事は、30日にインド首相がオバマ大統領と会談する際、兵器の共同開発提案をインド側から持ち出すかもしれないと報じています。インド国防省側は「大きな軍事装備品案件は議題の予定にない」とコメントしているようですが 2014-10-01 安全保障全般
Joint・統合参謀本部 米国が長年の禁を改めベトナムへ武器輸出へ!? 24日、近く交代が予期されるロックリアー太平洋軍司令官が国防省で記者会見を行い、記者からの質問に答える形で、ベトナム戦争終了後から継続している「ベトナムへの武器禁輸」見直しの話題が両国間で始まっていることを認めました 2014-09-30 Joint・統合参謀本部