安全保障全般 2015年シャングリラ会合(第14回アジア安全保障会議) アジア最大の安保イベント、シャングリラ・ダイアログ終了!今年は5月29日(金)夕刻から5月31日(日)の間、いつものシンガポール「シャングリラホテル」で開催されました追記第3弾! 孫建国:PLA副総参謀長の講演(31日朝)神保謙:慶応大準教... 2015-05-29 安全保障全般
米空軍 米軍事衛星打ち上げにSpaceX参入許可 26日James空軍長官は、SpaceX社のFalcon 9ロケットを国家安全保障用の衛星打ち上げ候補として承認すると発表しました。この決定により、2006年12月にLockheed Martinとボーイングが共同創設した「United L... 2015-05-28 米空軍
中国要人・軍事 中国海軍分析の集中検討会 18日の週に2日間に亘り、米海軍大学の中国海洋活動研究所の主催により、中国海軍の増強状況と課題を議論する会議が開催され、同大学のエリクソン教授をはじめ、多くの専門家が分析を披露したようです。なお同記事のタイトルは、エリクソン教授の発言を引用... 2015-05-27 中国要人・軍事
カーター国防長官 主要研究者38名が国防予算改革を要求 4月29日、主要な政策シンクタンクの国防問題研究者38名が連名で、国防長官と上下院軍事委員会主要メンバー宛の「公開書簡」を発表し、政治や議会による「対応放置」が原因で国防予算の不均衡是正が進まず、米軍事力の有効性や健全性を脅かしていると訴え... 2015-05-26 カーター国防長官
米空軍 C-17搭載レーザー兵器を2023年までに 22日付Defense-Techが、退任が決まったMica Endsley米空軍首席科学開発官へのインタビュー記事を掲載し、2023年までに航空機搭載レーザー兵器をC-17輸送機クラスで実現し、その後戦闘機クラス用に小形化を図っていく計画を... 2015-05-25 米空軍
ちょっとお得な話 自称「珍獣」栗田千尋がNATOで心境を語る 15日付「輝く女性応援会議:全ての女性が輝く日本へ」のオフィシャルブログに、日本人初のNATO本部要員として勤務することになった女性自衛官の栗田千寿さんが、「マイノリティだからこそ価値がある」との一文を寄稿されています。「輝く女性応援会議」... 2015-05-24 ちょっとお得な話
Joint・統合参謀本部 海空軍共用の対艦ミサイルLRASM開発状況 15日付Defense-Tech記事が、長距離対艦ミサイルの「真打」として米海軍とLockheed Martinが主に開発中の「LRASM:Long Range Anti-Ship Missile」の状況について、Lockheed関係者への... 2015-05-23 Joint・統合参謀本部
米空軍 米空軍:無人機事故率は有人機の6倍 20日、米空軍の首席科学技術官であるMica Endsley女史は退任前の講演で、米空軍の無人機操縦者にストレスによる離職者が多い原因の一つは、人間工学を考えていない場当たり的な操縦システム設計にあると語りました養成者数より離職者が圧倒的に... 2015-05-22 米空軍
ちょっとお得な話 オスプレイを空中給油機で活用しては こんな時だからこそオスプレイの話題を!本題の前に、野口健氏のツイート→先日、米軍ヘリがネパールで墜落し複数の犠牲者をだしたばかりなのに、米軍オスプレイは救援物資を積み飛び続けている。昨日カトマンズの空港でオスプレイを見たが、一緒にいたシェル... 2015-05-21 ちょっとお得な話
安全保障全般 米下院が日本への地上配備型イージス売却を促す 15日、米下院が予算案の付帯決議に、日本への地上配備型イージスシステム売却を許可するよう国防省に要求する内容を盛り込む決定を行いました。上院でも可決しないと有効にはならず、もちろん日本政府も未だ購入を決断したわけではありません(内々でどうな... 2015-05-20 安全保障全般