中国要人・軍事

中国が無人機とスパコンの輸出規制へ

本サイトのFacebookとTwitterもご活用下さい!Facebook→Twitter→//////////////////////////////////////////////////////////////////////////...
安全保障全般

戦訓を踏まえ改良のEA-18Gが豪州へ

米軍は「NIFC-CA」、豪軍は「Plan Jericho」、さて日本は?7月29日、センルイスにあるボーイングの工場で、豪州へ輸出する12機の電子戦機EA-18G初号機のお披露目式が行われ、2011年リビア作戦の教訓を踏まえ、改良されてい...
米国防省高官

UAEと韓国へのTHAAD配備は?

7月24日、米国務省のFrank Rose国務次官補(軍備管理担当)が講演で、湾岸諸国がTHAAD等の弾道ミサイル防衛BMDシステムを導入している様子を紹介し、米国として関係国の情報共有や技量向上に取り組んでいると語りましたまた韓国へのTH...
安全保障全般

英国とノルウェー戦闘機がバルト3国防衛に

バルト3国エストニアに派遣された英空軍のタイフーンとノルウェー空軍のF-16が、傍若無人にバルト海を飛び回るロシア空軍機に対応し、領空保全のため大活躍しています。特に7月24日は、大忙しだったようです7月31日付米空軍協会web記事によれば...
米空軍

第6世代戦闘機の議論はまだ早い

米空軍省のLaPlante調達担当次官はインタビューで、第6世代戦闘機に関する質問に対し、将来の制空は単に新たな航空機を導入することで達成できるような単純なものではなく、複雑な戦いの様相や「kill chain」をどう想定するかによると答え...
安全保障全般

トルコ大統領訪中へ:防空システム交渉は?

28日、中国訪問直前のトルコ大統領が記者団に対し、トルコ防空ミサイルの選定に関し「中国側からの良い提案を期待している」と語り、中国での展開が注目を集めています。また米国は、イエメンを支配する武装勢力と対峙するサウジを支援するため、新しいパト...
中国要人・軍事

中国海軍:南シナ海で大規模射撃演習

中国メディアを引用したロイターによれば、28日、中国海軍艦艇が100隻以上参加し、緊張高まる南シナ海で「実弾射撃訓練」を行った模様です。航空機も含めた大規模なものだったようで、米国等が非難している「埋め立て島」からも射撃が行われたとの情報も...
Joint・統合参謀本部

米空軍幹部達がエネルギー兵器を語る

28日、エネルギー兵器(DEW:directed energy weapons)を語る催し「Directed Energy Summit」が企業とシンクタンク主催で開催され、複数の米空軍幹部がその可能性や期待される用途について語っています。...
亡国のF-35

米海兵隊F-35Bが初期運用態勢IOC宣言!

7月31日Dunford海兵隊司令官は、米海兵隊のF-35B部隊(VMFA-121 )がIOC初期運用態勢を確立したと宣言しました→●同部隊は10機のソフト「2B」を搭載したF-35Bを保有。●同部隊は2017年に予定する岩国への展開に向け...
米空軍

僅か3ヶ月:U-2がOMS装備で通信中継機に

22日付で Lockheed Martin社は、僅か3ヶ月余りの間に、大ベテランU-2高々度偵察機に標準化された異なるOpen Mission Systems (OMS)装備を7種類も搭載し、飛行試験を6回も実施し、成果を確認できたと発表し...