Joint・統合参謀本部

露海軍の反応は?:黒海でNATO海軍共同演習

1日、米軍とウクライナ軍が中心となり、黒海で海軍による共同軍事演習「Sea Breeze 2015」を開始しました。他には、Bulgaria, Germany, Greece, Italy, Moldova, Romania, Sweden...
経済情勢

JPモルガン顧問へ:Odierno前陸軍参謀総長

22日付Defense-Newsは、退役したばかりの前陸軍参謀総長Ray Odierno退役大将が、Wall Streetの巨大証券会社JPMorgan ChaseのCEOアドバイザーに就任したと報じ、その背景や理由について考察しています記...
中国要人・軍事

新装備が出る?:中国の戦勝70周年パレード

3日木曜日に天安門広場で予定されている「抗日戦争勝利70周年」軍事パレードには、欧米主要国は首脳級の派遣を見送りましたが、ロシアのプーチン大統領や韓国の朴槿恵大統領、北朝鮮の張竜海・朝鮮労働党書記、スーダンのアルバシール大統領、ベネズエラの...
カーター国防長官

米国防長官が薄膜回路センサー開発に企業等と大同盟

久々にカーター国防長官を取り上げます!8月28日、カーター国防長官がカリフォルニア州で、薄い膜のような曲げられ装着可能なセンサーをイメージした「hybrid electronics」を開発する、企業&大学&政府機関の連合体「FlexTech...
Joint・統合参謀本部

空軍JSTARSと海軍P-8が海で画期的コラボ

海空ISRアセット協力の新境地を「海で」27日付米空軍web記事が、ジョージア州にある第116航空管制航空団が運営する「Air Dominance Center」を中心に実施された統合の航空アセット演習「Boars Nest Large F...
米空軍

対露を強化!?:4機のF-22が欧州初展開

28日、たった4機ですが米空軍のF-22が初めて欧州に機動展開し、ドイツのSpangdahlem基地で9月中旬まで周辺同盟国軍機と各種訓練を行うことになりました。活発化するロシア軍を受け、米国防省が欧州諸国の懸念を和らげるための「Europ...
米空軍

対IS作戦におけるB-1爆撃機の活動

23日付Defense-News記事が、シリア北部の都市kobaniをISの攻撃から守るクルド人を支援し、対IS空爆を実施しているB-1爆撃機部隊へのインタビュー記事を掲載しています。日本が保有していない大型爆撃機の運用を「垣間見る」機会と...
安全保障全般

欧州製無人ステルス攻撃機が本格試験へ

26日付Defense-Newsは、仏企業が中心となり欧州諸国が協力して開発中の無人ステルス攻撃機「Neuron」が、既に12回の飛行試験を終え、今後は本格的な作戦飛行試験を行うと報じています。2003年にスタートした「Neuron」計画で...
亡国のF-35

米国防省が否定:F-35調達機数削減の検討

25日、米国防省のCook報道官は、次の統合参謀本部議長や海軍トップの海軍作戦部長が議会にポスト就任承認を受けるため提出した文書で明らかにした「F-35調達機数の再検証」について、公式にはやっていないと否定しました一方で同報道官は、2017...
安全保障全般

中国企業がイスラエル製レーダーそっくりを販売

またイスラエル企業から中国に技術流出か?23日付Defense-News記事は、中国企業がイスラエル企業製の戦闘機用レーダーとそっくりの製品を発表し、パキスタン戦闘機に売り込みを始めていると報じています。関連するイスラエル企業Eitaは国営...