Joint・統合参謀本部 ロビンソン大将「ロシアが最大の脅威」 21日、北米コマンド司令官候補のLori Robinson大将(太平洋空軍司令官)と、欧州コマンド司令官候補のCurtis Scaparrotti大将(在韓米軍司令官)が、各ポスト就任の議会承認を得るため、上院軍事委員会でのヒアリングに臨み... 2016-04-25 Joint・統合参謀本部
米国防省高官 米国防省N03(政策担当)が6月退任へ 22日、カーター国防長官は国防省のN03である政策担当国防次官のChristine Wormuth女史が、2年間の勤務を終えて6月に退任すると発表しました。Wormuth女史は、国防省に於いて対ISIL戦略立案の担当責任者でした。2014年... 2016-04-24 米国防省高官
米空軍 米議会がF-22再生産の見積を米空軍に要求へ 19日、米下院が2017年度予算関連の法案を公表し、5年前に製造ラインが廃止されたF-22を再製造する場合の必要経費を見積もるよう、米空軍に要求することが明らかにしました。当初は749機を製造する予定でしたが、当時のゲーツ国防長官が190機... 2016-04-23 米空軍
Joint・統合参謀本部 米軍が対IS作戦の戦力強化と権限委任 20日、対ISIL多国籍軍報道官のSteve Warren米陸軍大佐は会見で、作戦に初めて電子戦機を投入する事やデンマークがF-16等を派遣決定したこと、B-52が対ISIL作戦に初出撃したこと、更に現場の作戦判断がより迅速に出来るように交... 2016-04-22 Joint・統合参謀本部
Joint・統合参謀本部 潜水艦探知用の無人艇Sea Hunterを本格試験へ 7日付defense-Newsは、米国防省の研究開発機関DARPAが、約2年間に亘る潜水艦探知追尾用の無人艦艇の試験を本格的に開始すると報じています。150トン級で全長が約40mの「Sea Hunter」との愛称をもつACTUV(発音はac... 2016-04-21 Joint・統合参謀本部
安全保障全般 ライス補佐官:空軍士官学校で対ISを強調 14日、人権主義者で有名なSusan Rice安全保障担当大統領補佐官が米空軍士官学校で講演し、1時間あまりの講演のほとんどを対ISIL作戦を語ることに費やしました。更にその中で、共和党の指名争いで勢いを増すトランプ氏の発言を揶揄しつつ、オ... 2016-04-20 安全保障全般
米国防省高官 米国防省が議会に無駄な基地閉鎖再編BRAC要求 「Politically Unpopular」な話題です12日、米国防省が全体の2割以上を占める過剰な基地や施設の再編閉鎖を求めるレポートを議会に提出したことを受け、地元経済等への影響が大きいことから、政治的に反対する議員との間で激しいやり... 2016-04-19 米国防省高官
Joint・統合参謀本部 米陸軍が拠点防空システムIFPC開発中 7日付Defense-Newsが、米陸軍が独自に開発中の防空ミサイル発射機MML(多用途発射機:Multi-Mission Launcher)が、巡航ミサイル迎撃試験に成功したと報じています。MMLは、既存の多様なミサイルを防空用に活用する... 2016-04-18 Joint・統合参謀本部
カーター国防長官 米フィリピン国防相協議の結果 米国防省報道官「将来は最新戦闘機(F-22)を派遣する」14日、インドに続きフィリピンを訪問しているカーター国防長官は、比首脳との会談後に共同記者会見を行い、南シナ海の共同海上パトロールの継続実施、米比共同演習に参加したA-10等航空アセッ... 2016-04-17 カーター国防長官
カーター国防長官 米国防長官の訪印直後に印国防相が訪中へ 12日、インドを訪問したカーター長官は、インド首相や国防相と会談し、軍の後方支援協力の覚書を「数ヶ月後」に結ぶことで内容を大筋合意したと発表しました。また、昨年6月に合意した「DTTI:国防技術交易イニシアチブ」に基づく、幾つかの新しい装備... 2016-04-16 カーター国防長官