米国防省高官

Work副長官:次期政権と第3の相殺戦略を語る

2日、Work副長官がAtlantic Council主催のイベントで「第3の相殺戦略:Third Offset Strategy」について語り、その中で来年1月に新政権へ移行後どうなるかについて言及したようです。Work副長官は自身が新政...
カーター国防長官

6月までにモスル奪還戦力を確保する

先週4月26日から28日にかけ、米国防省高官や米軍幹部から、対ISILに対する作戦強化を巡る発言が相次ぎました。ライス大統領補佐官が対ISIL作戦ばかりを空軍士官学校で語り、国防長官が次期空軍トップ人選で対ISIL作戦への対応を重視したと伝...
米空軍

米空軍研究所に将来空軍戦略検討チーム設置

4月20日付米空軍web記事によれば、米空軍Materiel Command(AFMC)のPawlikowski司令官が、米空軍研究所(AFRL)内に全米空軍から有識者を集めたチームを編成し、今後20年を見通した「戦略開発計画:strate...
安全保障全般

対露で東欧3か国が連合旅団創設へ

4月25日付Defense-Newsは、ウクライナ大統領が中心になり、ルーマニアとブルガリアとともに3か国で連合陸軍旅団を編成する話が本格化していると伝えています上記3か国に先立ち、既にウクライナ、ポーランドとリトアニアで同じく陸軍連合旅団...
米空軍

中南米の麻薬対処にB-52やB-1爆撃機も

4月15日James空軍長官は、カリブ海や中南米で麻薬密輸取り締まり対策を強化するため、B-1やB-52等の大型機を派遣する事を具体的に検討していると明らかにしました。B-1やB-52大型爆撃機は、これまでもアフガン等で精密誘導爆弾を投下す...
Joint・統合参謀本部

米海軍も次世代制空検討NGAD開始

21日付の米海軍協会web記事によれば、米海軍幹部が米海軍協会に対し書面で、FA-18やEA-18G後継検討を含む次世代制空検討(NGAD:Next Generation Air Dominance)を今年1月から開始していると明らかにした...
亡国のF-35

米国防省高官:F-35フル試験は1年遅れ

4月26日、上院軍事委員会で証言した米国防省のMichael Gilmore試験評価部長は、F-35が引き続き抱える複数の問題により、完成版F-35の評価試験開始が予定時期より少なくとも半年、恐らく1年は遅れるだろうと語りましたまた国防次官...
米空軍

次の米空軍参謀総長は7歳若返り

噂通り、David Goldfein大将が正式候補に26日米国防省は、7月1日から就任予定の次の米空軍参謀総長候補者に、現副参謀総長(昨年夏に就任したばかり)であるDavid Goldfein大将を推薦すると発表しました先日「噂」段階でご紹...
安全保障全般

「東アジア戦略概観 2016」の「第8章米国」を見る

1か月以上前の3月25日、防衛省防衛研究所が今回で20周年となる記念すべき恒例の「東アジア戦略概観2016」を発表しました。2015年1月から12月の間の「地域情勢」や「戦略環境」をまとめたもので、兵頭慎治さんが編集長です同研究所に所属する...
中国要人・軍事

東レ製の炭素繊維密輸未遂で中国人逮捕

21日、米国司法省は、中国政府機関のため軍事用に東レ製炭素繊維(carbon fiber)を許可なく不正輸出しようとしていた中国人Fuyi Frank Sunを、おとり捜査により13日に逮捕したと発表しました同容疑者は2011年から高品質炭...