ふと考えること

米陸軍士官学校:最下位の卒業生を祝福!

休日企画のホッコリ画像5月21日、米陸軍士官学校で卒業式が行われ、バイデン副大統領が列席する中、華やかにしめやかに式典が執り行われました。卒業生一人一人に卒業証書が手渡され、成績優秀卒業生を高らかに讃え紹介しました。そして最後に、「The ...
Joint・統合参謀本部

HAAWC:高々度から魚雷発射可能に

米海軍とボーイングが2013年から開発契約している魚雷を高々度から発射可能にするキット(HAAWC-ALA)が兵器展示会に出品され、2017年にはMK54魚雷に取り付け対潜哨戒機P-8に搭載可能になる模様です翼とGPS/INS誘導装置を備え...
安全保障全般

意味不明:岡崎研究所が台湾戦闘機を擁護

5月23日付Wedge岡崎研究所評論集は、「戦闘機は不要? 再考迫られる台湾安全保障政策」とのタイトルを掲げ、RAND研究所がまとめた「台湾への防空政策オプション:Air Defense Option for Taiwan」とのレポート(米...
Joint・統合参謀本部

CSBA:大量同時ミサイル攻撃対処を考察

20日、CSBAが将来想定される敵からの大量同時ミサイル攻撃対処を考察する「Winning the Salvo Competition: Rebalancing America’s Air and Missile Defenses」とのレポ...
米空軍

米空軍戦闘機パイロット2割不足

20日、米空軍の人事担当幹部が語ったところによれば、米空軍の戦闘機パイロット職配置が3500ポスト有るにもかかわらず、今年9月末には約700ポストが空席となる模様です民間航空業界でのパイロット需要が「高止まり」しているためで、昨年度末に51...
安全保障全般

ベトナムへの米国武器フル解禁発表!

ビックリ仰天!23日オバマ大統領が兵器輸出「全面解禁」を発表→ただし、実際の武器売却に際しては、個別に是非を判断すると説明。実質的には、攻撃兵器の輸出にはまだまだ慎重か・・両国首脳の記者会見トランスクリプト→オバマ大統領関連発言「And I...
米空軍

米空軍No2は爆撃機パイロットへ

オバマ大統領が「核なき世界」を語る中で・・・17日付米空軍web記事によれば、次の米空軍副参謀総長に、現在米戦略軍STRATCOM副司令官であるStephen Wilson空軍中将が、大将昇任と共に推薦される模様です。あくまでも「関係筋によ...
亡国のF-35

デンマークが27機F-35調達を審議へ

15日付Defense-Newsは、デンマーク(F-35共同開発国)の与党政府が、30機のF-16の後継機として27機のF-35を議会に提案した件を報じ、少数与党の多大な支出を伴う提案に対し、野党からの反発が予想されると解説しています野党の...
米空軍

米空軍が小型無人機20年計画を発表

17日、米空軍は4月30日に発表していた今後20年間の小型無人機(SUAV)計画「20-year flight plan for small, unmanned aerial systems」の説明会をペンタゴンで開催し、まだまだ発展途上の...
Joint・統合参謀本部

米陸軍がレーザー兵器の本格試験演習

12日、米陸軍が車両搭載型レーザー兵器をどのように陸軍部隊に取り入れて将来運用するかを検討するため、オクラホマ州の演習場で約10日間にわたり単なる試験でない「戦術環境を設定した演習」を行ったと発表した模様です昨年10月には、ロッキード社が米...