米空軍 米空軍の軽攻撃機検討の状況 2日、米空軍がプロペラ軽攻撃機のデモ試験について声明を発表した模様で、今年5月から6月にかけて2回目の候補機試験を2機種に絞って実施するようです。昨年8月までの数か月で行われた1回目のデモ試験では、4つの機種「AT-6 Wolverine」... 2018-02-07 米空軍
Joint・統合参謀本部 米軍即応態勢:影の課題2つ 1月末、米軍No2である統合参謀本部副議長Paul Selva空軍大将が記者団と懇談し、20年近く継続する実戦と海外派遣の繰り返しの中で、米軍部隊の即応体制低下が問題視され、予算不足などの課題が話題となる中、部隊の足元に兵士の即応体制をむし... 2018-02-06 Joint・統合参謀本部
中国要人・軍事 中国が世界初のレールガン搭載艦 1日からSNS上で、レイルガンを搭載した世界初の艦艇である中国海軍揚陸艦「黄山」の最新写真が出回っています。米海軍もレールガンの開発に取り組んでおり、2017年中旬に米海軍研究所が12秒間隔で2発のガン発射に成功し、今年艦艇への適合に向けた... 2018-02-05 中国要人・軍事
マティス長官 断交されたカタールと米が2+2実施 1月30日、ワシントンDCで米国とカタールとの「初めての」2+2会合が開催され、マティス国防長官とティラーソン国務長官が、カタール国 防相と外相を招いて協議が行われ、駐留米軍施設の増設をはじめとする両国関係強化が合意された模様ですカタールは... 2018-02-02 マティス長官
サイバーと宇宙 SpaceXの大型ロケットが市場を変えるか? 17日、SpaceX社が大型ロケット「Falcon Heavy rocket」の地上エンジン試験に成功し、これまでULA社の「Delta IV rocket」が独占していた大型軍事衛星打ち上げ市場に、殴り込みをかける準備が整いました。2月に... 2018-02-01 サイバーと宇宙
Joint・統合参謀本部 中国が先行する超超音速兵器をどうすべき 中国がHypersonics兵器で優位だと認める米軍幹部24日付米空軍協会web記事が、米空軍兵器開発のまとめ役で全体を把握している空軍副参謀総長Seve Wilson大将へのインタビュー記事を掲載し、次世代「Game Changer兵器」... 2018-01-31 Joint・統合参謀本部
Joint・統合参謀本部 CSISが時代遅れの米国IAMDに提言 日本にとってはもっと重大な課題のはずです! 25日、シンクタンクCSISのミサイル脅威分析チームから「Distributed Defense: New Operational Concepts for Air and Missile De... 2018-01-30 Joint・統合参謀本部
安全保障全般 トランプに打撃?米加航空機貿易戦争は加に軍配 26日、米国の貿易問題を裁定する独立機関ITC(International Trade Commission)が、カナダの航空機製造企業をダンピングで訴えていたボーイングの申し立てを満場一致で「却下」し、併せてボーイングを支持してダンピング... 2018-01-29 安全保障全般
米空軍 米空軍:下士官パイロット拡大に向けた動き 現在、約2000名のパイロットが不足し、その流出が止まらない米空軍は、昨年から約70年ぶりに下士官の操縦者要請を開始し、攻撃能力を持たない無人偵察機RQ-4のパイロットにしようと訓練を行っていますが、そんな中で2年目を迎える下士官パイロット... 2018-01-26 米空軍
亡国のF-35 米空軍省の次期調達担当次官:F-35維持費を懸念 次期空軍調達担当次官:F-35の維持が最大の懸念18日、次の米空軍省の調達担当次官候補であるWilliam Roper氏が、上院軍事委員会の承認を得るため同委員会で質疑応答に登場し、同氏が同次官職に就任した場合の一番の懸念事項がF-35の維... 2018-01-25 亡国のF-35