サイバーと宇宙 米国宇宙の壁は消えるか?:情報コミュニティVS国防省 米軍宇宙コマンド創設で長年の厚い壁を消せるのか?国家宇宙防衛センターの具体的運用要領を決める今後が鍵?21日付C4ISRnetは、米国の安全保障関連宇宙アセットの運用方法を巡って「縦割り」状態が問題視されてきた情報コミュニティーと国防省間で... 2019-08-27 サイバーと宇宙
サイバーと宇宙 遅延中:米空軍のサイバーとISR&EW部隊合併 今年夏から秋へセンサーを保有する気象部隊も一緒に今年4月に米空軍が発表し、今年夏を目途に進められてきたはずの第24空軍(サイバー担当部隊)と第25空軍(ISR+EW電子戦担当部隊)の合併が、新たに米空軍気象航空団(557th Weather... 2019-08-26 サイバーと宇宙
Joint・統合参謀本部 新海兵隊司令官が大きな人事制度改革の方向を語る 柔軟な昇任制度や直属指揮官の判定権限強化能力の把握要領見直しや20年ルールの廃止なども7月24日付Military.comが新しい海兵隊司令官David Berger大将へのインタビュー記事を掲載し、7月15日の週に米海兵隊が示した人事制度... 2019-08-23 Joint・統合参謀本部
米空軍 米空軍研究:ロボット操縦の旧式セスナが初飛行 安価に既存機を無人機にする手段の研究米空軍研究所が真面目に取り組みニーズや今後の展開が気になります15日付米空軍リリースによれば、米空軍研究所AFRLと民間企業が協力し、8月9日に旧式のセスナ機(1968 Cessna 206 )の操縦席に... 2019-08-21 米空軍
Joint・統合参謀本部 空母トルーマン艦長に元亡命イラン人!? 父親がイラン人でイラン革命時にイランから脱出母親は米国人で生まれはテキサス州14日付Military.comが、間もなく中東に派遣されるであろう空母トルーマンの艦長に7月から就任しているKavon Hakimzadeh大佐を取り上げ、イラン... 2019-08-20 Joint・統合参謀本部
米国防省高官 米軍試験演習場を民間5G開発に提供する 脱ファーウェイのため国産メーカー育成へ超超音速兵器より5Gが優先だ!13日、ハドソン研究所で講演した米国防省のMike Griffin技術開発担当次官は、ファーウェイでない国産5G技術育成のため、優れた民間技術のジャンプスタートを促すため、... 2019-08-19 米国防省高官
ふと考えること 比大統領は特攻隊の慰霊碑を自費で建立していた 1年半前の記事ですが、アジアと日本を考えるマニラでの市街戦は、多くのフィリピン市民を巻き込み犠牲にしましたが//////////////////////////////////////////////////////////////////... 2019-08-16 ふと考えること
米国防省高官 2018年米軍の自殺者数が過去20年で最悪に 2019年も昨年を上回るペース米空軍部隊は1日任務を中断して自殺防止対策日に7月末、米国防省の「Defense Suicide Prevention Office」が2001年から公表している米軍兵士の年間自殺者数統計レポートをまとめ、昨年... 2019-08-12 米国防省高官
Joint・統合参謀本部 次の米海軍トップに空母の脆弱性問題を詰問 急遽推薦の候補者は議会で承認されましたが承認質疑で空母の価格高騰と脆弱性を厳しく指摘次の米海軍人トップ予定者が突然退任に追い込まれ、後釜候補を中将から選ぶという50年ぶりの異常事態に直面した米海軍ですが、後釜候補のMichael Gilda... 2019-08-09 Joint・統合参謀本部
Joint・統合参謀本部 米陸軍が50KW防空レーザー兵器搭載装甲車両契約 Stryker戦闘装甲車両に2022年度搭載2社と契約し別々に2つのプロトタイプを作成契約企業以外にも自費開発でのチャンスを残す1日、米陸軍のRCCTO(迅速能力・緊要技術室: Rapid Capabilities and Critical... 2019-08-08 Joint・統合参謀本部