亡国のF-35

F-35の能力確認試験は更に13ヶ月以上延長へ

本格フル生産も更に延期へこの状態にもロッキードは能天気なコメント18日、Ellen Lord米国防省調達兵站担当次官が記者会見を行い、2019年末までに終了する計画だったF-35の初度運用評価試験IOT&E(initial operatio...
安全保障全般

ロシアTU-160爆撃機が南アフリカ展開へ

アフリカ大陸への関与拡大の一環としてソチでの初のRussia-Africaサミット開催に合わせるように21日、南アフリカ国防省がロシア軍戦略長距離爆撃機や大型輸送機を同国に招待したと発表し、22日にもTu-160 Blackjack戦略爆撃...
米空軍

米空軍によるアフガン軍操縦者養成は順調

今日はおめでたい日ですので、数少ない良いニュースを///////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////...
米空軍

新設第16空軍の重要任務は2020年大統領選挙対策

米空軍のサイバーとISR部隊が合併電子戦部隊も気象部隊も情報融合で敵情を把握し迅速に対応へ11日、米空軍が2年前から準備を進めてきた第24空軍(サイバー担当部隊)と第25空軍(ISR+EW電子戦担当部隊)の合併改編式典が行われ、新たに第16...
安全保障全般

独トーネード後継に核任務絡みでFA-18優位!?

FA-18とタイフーンが戦う中で米国がタイフーンの核任務承認に時間必要とNATO規定の核兵器運搬任務を担う必要性に縛られあくまでもドイツ紙「Süddeutsche Zeitung」の報道ですが、約80機のドイツ空軍トーネード戦闘機の後継争い...
Joint・統合参謀本部

米陸軍射程1000nmの砲開発の第一関門間近

砲弾1発が5000万円程度以下ならOK2023年にプロトタイプ完成目指して16日付Defense-Newsが、中国等のA2AD網突破を企図した米陸軍の「射程1000nmの戦略cannon」開発について、米陸軍の担当幹部や米陸軍参謀総長の発言...
Joint・統合参謀本部

米本土から欧州に2万人展開の「Defender 2020」演習

来年2月から機動展開開始4-5月に欧州でメイン戦闘演習6月撤収7日付Defense-Newsは、来年2月から6月にかけ実施される冷戦後最大規模の米陸軍機動展開演習「Defender 2020 in Europe」について、欧州米陸軍司令官C...
安全保障全般

日本が譲渡のヘリ部品でフィリピンUH-1が復活へ

3月に譲渡したものを今頃やっと感・・・自衛隊法の「不用装備品の無償譲渡」規定に基づき11日付Defense-Newsは、フィリピン空軍報道官が政府系webサイトで、部品不足で故障していた同空軍保有の7機のUH-1ヘリコプター(1960年代製...
安全保障全般

米国オープンスカイズ条約脱退の噂にざわめく

互いに相手国上空の飛行して監視し合う枠組み1992年に24か国署名で2002年から開始現在は30数か国が参加の条約8日付各種軍事メディアは、トランプ政権がオープンスカイ条約からの脱退を検討しているとの情報を受け、民主党の主要議員らが国務長官...
サイバーと宇宙

ハイブリッドな戦いの情報戦に備えて

Defense News主催のインテルと安保サミットで情報公開促進で敵の情報工作・誘導工作に対処9月4日、Defense News主催の「2019 Intelligence and National Security Summit」が開催さ...