Joint・統合参謀本部 次の統参議長候補が語る 次期統合参謀本部議長の最有力候補とされているスタブリディス海軍大将が上院軍事委員会で証言し、NATOがリードすることになったリビア作戦や、アフガン作戦への貢献について「そつなく」説明しています。 2011-04-01 Joint・統合参謀本部
Joint・統合参謀本部 対リビア作戦への参加国 地震で日本が混乱の中、19日から国連決議に基づいてリビアへの攻撃が行われています。海外のメディアの最近のニュース報道は、ほぼリビア攻撃(飛行禁止空域設定)が中心となっており、日本に関しては原発の状況が断片的に伝えられる程度に 2011-03-28 Joint・統合参謀本部
Joint・統合参謀本部 (噂)次の統合参謀本部議長 本年10月で任期が終了するマレン統合参謀本部議長の後任人事について、10日付「DOD Buzz」がペンタゴン内の噂を記事にしています。カートライト副議長(海兵隊)、スタブリディスNATO司令官(海軍)、シュワルツツ空軍参謀総長が現在の有力候補らしいですが 2011-03-18 Joint・統合参謀本部
Joint・統合参謀本部 初代米アフリカ軍司令官の回想 初代の米アフリカ軍司令官として3年以上勤務し、3月に退役するワード陸軍大将(Gen. William E. Ward)のインタビュー記事が米国防省HPに掲載されました 2011-02-28 Joint・統合参謀本部
Joint・統合参謀本部 主要兵器システム12年度要求 14日付「Defense Tech」記事が、米国防省2012年度予算案の中から主要兵器システム事業をピックアップしています。削減分については概要を以下の記事でご紹介していますので、少しは夢のある話で参りましょう 2011-02-17 Joint・統合参謀本部
Joint・統合参謀本部 2010年太平洋軍の演習 米軍地域コマンドの中で最も広大な地域を担当する大平洋軍が、域内の国と様々な訓練に取り組んでいる様子を紹介しています。 2011-02-14 Joint・統合参謀本部
Joint・統合参謀本部 特殊作戦コマンドの充実 8日、米特殊作戦コマンド司令官のオルソン海軍大将が第22回特殊作戦と低列度紛争シンポジウムで講演を行い、急激に拡大しつつある特殊作戦コマンドの状況概要について語っています 2011-02-11 Joint・統合参謀本部
Joint・統合参謀本部 アフガン兵力削減には言葉を選んで 3日、アフガン総司令官のペトレイアス大将がPBSテレビのインタビューで、7月からスタートすることになっているアフガン米軍の削減について、極めて慎重に言葉を選んで語りました。 2011-02-07 Joint・統合参謀本部
Joint・統合参謀本部 軍事と外交が一丸となって マレン統合参謀本部議長がクリントン国務長官の求めに応じて「新任大使会議」でスピーチし、クリントン・ゲーツ両長官の良好な関係を引き合いに出しつつ、軍人と外交官が協力することの重要性を語りました 2011-02-04 Joint・統合参謀本部
Joint・統合参謀本部 JFCOM廃止への苦悩 米国防省の経費削減策の一環として廃止されることが決定しているJFCOMのオディアーノ司令官が、現在の検討状況と自身最後の仕事になるであろう「つらい仕事」への思いを語っています。昨年11月、イラク派遣部隊司令官から現JFCOM司令官に着任したばかり・・ 2011-01-20 Joint・統合参謀本部