Joint・統合参謀本部

Joint・統合参謀本部

JFCOM閉鎖にマレン議長が語る

4日、国防省組織の効率化・無駄削減の一環としてJFCOMの閉鎖行事がマレン議長等の列席で行われました。マレン議長は、リビア作戦等々での統合作戦の有効性から、これまでのJFCOMの働きが結実した結果であると讃え、引き続き統合を・・・
Joint・統合参謀本部

米海軍トマホーク2000発を祝う

8月5日、米海軍はトマホーク発射2000発を祝う行事を公式に行ったようです。3月19日に開始された対リビア作戦(Operation Odyssey Dawn)において、約200発を使用し、これを持って累計2000発発射となった、と海軍報道官がコメント
Joint・統合参謀本部

カートライト副議長離任の辞

3日、カートライト統合参謀副議長の送別式典が開催され、パネッタ長官、リン副長官等が列席して行われました。本日は同大将が最後の挨拶の中で、万感胸に迫り言葉に詰まりつつも語った中身から、印象深い部分をご紹介いたします
Joint・統合参謀本部

米軍と豪軍が大規模共同演習

7月28日までの3週間にわたり、米豪軍が大規模な共同演習(Talisman Sabre)を豪大陸各地の演習場等で行いました。中国のミサイル攻撃に対し脆弱な日本からいざというとき退却する訓練のようです。米国が豪との連携強化を軍事的合理性に基づき・・
Joint・統合参謀本部

「禅」の思想で対テロとCOINを

イラクやアフガンでの戦訓を基に作成され、米陸軍・海兵隊が2007年から使用している「反乱・反政府活動対応マニュアル」は、全く明るい兆しの無かったイラク情勢を劇的に改善し、アフガンでもその応用が図られている米軍戦術のエッセンスが・・・
Joint・統合参謀本部

新海軍トップ候補が語る

28日、次期海軍トップ(海軍作戦部長)のグリーナート大将(Adm. Jonathan W. Greenert)が、上院軍事委員会に承認を得るため登場しました。多様な質問を議員から受けたようですが、米国防省HP記事からその一端を・・・
Joint・統合参謀本部

予算削減の影響分析は9月末

26日、次の統合参謀本部議長への承認を得るため、デンプシー陸軍参謀総長が上院軍事委員会で証言を行っています。同議長としての多様な職務に関する質問に答えていますが、パキスタン関係、サイバー、調達改革、予算削減に関する発言部分・・・
Joint・統合参謀本部

マレン議長がアジア諸国関係を

25日、マレン統合参謀本部議長がForeign Press Centerで、今時の訪中やアジア諸国との関係について語りました。中国関係強化とアジア諸国への関与の両方を追求すると述べています。国別に整理のため取り上げます。
Joint・統合参謀本部

マレン議長最後の訪日

15日マレン議長:在京米大使館での記者会見で・・「サッカー女子W杯の決勝で日本が米国を敗ったら、米国の当地域での位置づけを再考しなければならない(会場笑)」・・考え直していただきましょう!!!
Joint・統合参謀本部

次期爆撃機に有人型は不要

14日午前中、軍事記者団の質問に対応したカートライト統合参謀副議長(間もなく勇退)が、米空軍の組織的抵抗(パイロットの組織防衛)を痛烈に批判し、次期爆撃機の構想に有人オプションが存在する理由が理解できないと・・