Joint・統合参謀本部

Joint・統合参謀本部

統合の拒否戦略対処コンセプト

17日デンプシー統合参謀本部議長は、統合の対拒否戦略作戦コンセプト(JOAC:Joint Operational Access Concept)を公開し、議長のブログにコメントを掲載しました
Joint・統合参謀本部

対中国の米軍司令官交代へ

昨年12月28日、パネッタ国防長官は、オバマ大統領が次期太平洋軍司令官に現在欧州米海軍司令官を務めているロックリア海軍大将(Samuel Locklear)を太平洋軍司令官候補者に指名した
Joint・統合参謀本部

無人ヘリで前線空輸開始

17日、米軍の無人機は新たな1ページを開きました。アフガニスタンで、ロッキード社製の無人ヘリコプター「K-MAX」が、海兵隊部隊の前線拠点への初の物資空輸を実施しました。
Joint・統合参謀本部

補足:海軍トップの論文

一昨日ご紹介した、米海軍トップであるグリナート海軍作戦部長の論文ですが、原文を打ち出して読んでみると、もう少し気になる部分がありますので、細切れですが幾つかピックアップしたいと思います。
Joint・統合参謀本部

2025年の米海軍を語る

12月号の海軍協会機関誌「Proceedings」が、米海軍トップであるグリーナート大将の論文を掲載し、厳しい財政状況の中、米海軍が今後海外に展開する艦艇や航空機の維持整備等に同盟国の大幅な支援増を期待していることが明らかに・・・
Joint・統合参謀本部

PGSに少し明るい話題

そんな中の11月17日、AHW(Advanced Hypersonic Weapon)なる「第3のCSM」(まんぐーすの命名)試験が成功裏に行われたようです。17日付「Defense News」より
Joint・統合参謀本部

英の中古ハリアーを米軍が購入へ

13日付「Defense News」は、あと1-2週間ほどで、英海軍が予算削減のため強制退役させたハリアー戦闘攻撃機74機とエンジンや関連部品を、米海軍と海兵隊が全て買い取る契約が成立すると報じています
Joint・統合参謀本部

海兵隊が西太平洋分散配置へ

今週、オバマ大統領と豪のギラード首相が、豪北部に海兵隊部隊を駐留させる事を発表する模様です。また沖縄海兵隊の移転関連で、グアムに移転するのは「司令部要員中心」だけでなく、一部の戦闘要員を含む要員の移転計画が
Joint・統合参謀本部

エチオピアに無人機基地を

28日付「defense Tech」がワシントンポスト紙の記事を引用しつつ、米空軍がエチオピア内陸部の民間飛行場(Arba Minch)に同居する形で無人偵察機MQ-9リーパーを配備していると報じています。
Joint・統合参謀本部

ある特殊部隊女性中尉の死

先週末、アフガン南部の村で活動していた24歳のオハイオ州出身の女性中尉が、仕掛け爆弾により死亡しました。この事案は、女性兵士が属していたCSTの存在の重要性を改めて知らしめることになりました