Joint・統合参謀本部

Joint・統合参謀本部

F-35化する新型艦LCS

5日付のNY-Times紙が、来年シンガポールに派遣配備予定で建造試験中のLCSを取材してその実態を報じ、F-35に集中していた軍事メディアが「こっちもか」と注目し始めたようです
Joint・統合参謀本部

北極海を巡る米軍動向

13日、米北米コマンド司令官のジャコビー陸軍大将が上院軍事委員会に出席し、北米を巡る諸問題の一つとして北極海に関する課題について触れ、同時に沿岸警備隊と共に「北極海能力白書」をまとめたと証言
Joint・統合参謀本部

米海軍がペルシャ湾に増強

16日、海軍トップのグリーナート海軍作戦部長(CNO:海軍大将)がワシントンで、世界的に緊要なチョークポイントであるホルムズ海峡の安定通峡を確保するため、必要な能力を持たせると
Joint・統合参謀本部

原子力空母第1号が最後の航海へ

11日、空母エンタープライズがノーフォーク海軍基地を出発し、最後の任務地である中東へ向かいました。空母エンタープライズは、初の原子力推進空母として1961年11月に進水し、昨年50周年を祝ったところです
Joint・統合参謀本部

中国とイランが南米で

13日、米南部コマンド司令官のFraser空軍大将が上院軍事委員会で証言し、イランと中国が南米・カリブ海地域で影響力強化を着々と進めている様子を説明しています
Joint・統合参謀本部

電磁波で非致死性兵器

統合の非致死性兵器研究チームが、電磁波を用いた非致死性兵器のデモをメディアを対象として行ったようです。この兵器「ADS:Active Denial System」は既に完成しており、2010年にはアフガンへ短期間配備
Joint・統合参謀本部

統参議長「シリア反政府にアルカイダも」

19日、デンプシー統合参謀本部議長はCNNの番組に出演し、「シリアは、地理的位置からも軍事的側面からもリビアとは全く異なる」と述べ、軍事的介入や反体制派への武器供与の困難性を強調しました
Joint・統合参謀本部

グアムで初の大量死傷者対処訓練

1月30日、グアム島のアンダーセン米空軍基地で、史上初の大量死傷者事態への対処訓練が行われました。それもグアム海軍基地や地元行政府や消防関係者も交えて・・。この訓練は本来目的を隠していると思いますが・・・
Joint・統合参謀本部

統合の拒否戦略対処コンセプト

17日デンプシー統合参謀本部議長は、統合の対拒否戦略作戦コンセプト(JOAC:Joint Operational Access Concept)を公開し、議長のブログにコメントを掲載しました
Joint・統合参謀本部

対中国の米軍司令官交代へ

昨年12月28日、パネッタ国防長官は、オバマ大統領が次期太平洋軍司令官に現在欧州米海軍司令官を務めているロックリア海軍大将(Samuel Locklear)を太平洋軍司令官候補者に指名した