Joint・統合参謀本部

Joint・統合参謀本部

米は特別チームを:米印軍事交流

14日付米国防省web記事が「米太平洋軍による対インド戦略関係強化」と題する記事を掲載し、ロックリア海軍大将が率いる太平洋軍が6名の特別チーム(mini think tanks)を編成し・・・
Joint・統合参謀本部

長距離ステルスミサイル最終試験へ

米空軍は7日、A2AD環境対処の目玉兵器の一つである長距離ステルスミサイルの射程延伸型が、8月30日に最終段階の試験を迎えると発表しました。このミサイルはJASSM-ERと呼ばれ・・・
Joint・統合参謀本部

アフガン撤収資材をアジアに備蓄

月31日、米太平洋軍の兵站部長が記者団に対し、アフガンから撤収する作戦用資材の一部を、自然災害対処用の事前集積資材としてアジア太平洋地区のどこかにストックすることを検討中だと語りました
Joint・統合参謀本部

レーザー光線で無人機に充電

18日付「Defense Tech」が、レーザー光線で小型無人機に充電しながら48時間の連続飛行に成功したと報じています。この実験を行ったのは、ロッキードマーチン社とベンチャー企業・・・・
Joint・統合参謀本部

RIMPACで海自幹部が副指揮官

今回のリムパックには初の試みがある。米軍が同盟国に作戦指揮を執らせることにしたのだ。豪州海軍が演習海軍指揮官、カナダ空軍が演習空軍の指揮官となった。そして海上自衛隊の将軍が演習の副指揮官を務めたのである
Joint・統合参謀本部

謎?米太平洋軍トップの中国訪問

11日付国防省Webサイトが、6月25~29日の間に行われたロックリアー太平洋軍司令官の中国訪問を紹介しています。しかし2週間遅れの報道、極めて限られた写真や日程の公表等々、???の訪問です。臭います!
Joint・統合参謀本部

空軍用に海軍が電子戦機部隊を!?

6日付AF-MagazineのDaily Reportが、米海軍が空軍のために新型電子戦機EA-18Growler飛行隊を3つも立ち上げると報じています。
Joint・統合参謀本部

グアム配備の海軍MQ-4C「トライトン」とは

七夕の朝からNHKが繰り返し報道している「グアムへのMQ-4C配備」についてご紹介します。米軍は、海洋進出を急速に進める中国軍の動きを監視するため、グアムに海軍の最新鋭の無人偵察機を配備を決定した模様・・・
Joint・統合参謀本部

X-47B無人ステルス艦載機が本格試験へ

14日付「Defense Tech」記事は、米海軍無人艦載ステルス機のデモ機であるX-47Bが東海岸の海軍基地に2機揃い、いよいよ着艦や発進を模擬した本格的な試験が開始されると報じています
Joint・統合参謀本部

新たな軍リーダーを:同盟国等にも

6日、デンプシー統合参謀本部議長がアジア歴訪を終え、帰路の機内で新たな時代に対応するリーダー育成の重要性を語っています。非常に間接的ながら、アジア太平洋地域の同盟国等のリーダーに関しても新たな環境や脅威に対応した変化を求めています