Joint・統合参謀本部 米攻撃原潜SSNの方向性を語る 25日、米海軍の潜水艦隊司令官が海軍潜水艦協会シンポジウムで講演し、攻撃原潜(SSN:今はfast-attack潜水艦と呼称するようです)の将来方向や予算確保への懸念について語っています 2013-10-29 Joint・統合参謀本部
Joint・統合参謀本部 カニを巡り朝鮮半島西岸が緊迫 22日、米陸軍協会総会で太平洋陸軍司令官と在韓米軍司令官(2日に着任)がそろって演台に登場し、朝鮮半島を含む極東に関する米陸軍の懸念事項を語りました。周辺3ヶ国の漁船が入り乱れるカニ漁が懸念材料とか・・・ 2013-10-28 Joint・統合参謀本部
Joint・統合参謀本部 米海軍の小ネタ2つ:艦載無人機と女性潜水艦配置 米海軍関連の最近の動きを、つまみ食いで2つご紹介。一つは空母艦載無人機を担当する組織の改編話で、もう一つは戦略原潜に配置が始まっている女性士官を攻撃型原潜にも配置するとの発表についてです 2013-10-23 Joint・統合参謀本部
Joint・統合参謀本部 夢しぼむ空母艦載無人偵察攻撃機!? X-47Bのイメージで話題を集めたUCLASSですが、複数企業に具体的な提案を求める提案要求書(RFP)を発出するに当たり、その構想が予算の制約や思想の変化で、急速に縮小する方向にあるようです 2013-09-25 Joint・統合参謀本部
Joint・統合参謀本部 米会計検査院:フォード級空母の価格増を警告 6日付DODBuzzが、新型空母フォード級の開発建造コスト管理に疑問を呈する米会計検査院のレポートを紹介し、米海軍関係者の反応も取り上げています。2008年時点からコストが2割上昇し、技術的に未成熟な新装備を搭載する無理矢理建造スケジュール・・ 2013-09-22 Joint・統合参謀本部
Joint・統合参謀本部 懐かしの「タケオ」でPacific Angel 自衛隊による初の国連PKOとして陸自の施設部隊が拠点としたのが「タケオ」です。そんなタケオで、米太平洋軍が主導し、対象国政府やNGO団体などが協力する形式で人道支援活動や医療支援等を行う「Pacific Angel 13-5」が行われました 2013-09-17 Joint・統合参謀本部
Joint・統合参謀本部 艦内映像:バージニア級攻撃原潜 9月7日に就航したバージニア級攻撃型原潜ミネソタの内部を、就航2日前にメディアが取材撮影した映像が公開されています。2010年QDRやCSBAレポートが、エアシーバトルにおける、つまり対中国海軍作戦の要の一つとしていた攻撃型潜水艦 2013-09-15 Joint・統合参謀本部
Joint・統合参謀本部 シリア作戦を巡り再び「将軍の反乱」か!? 6日付ワシントンポスト紙(WP紙)が、元米陸軍大学校長であったScales退役少将の論考を掲載し、オバマ政権のシリア攻撃に関する動きを痛烈に批判しています。「複数の作戦計画関係者や最近退役した軍人との意見交換を踏まえ・・・」 2013-09-13 Joint・統合参謀本部
Joint・統合参謀本部 アデン湾で米中海軍が共同訓練 26日付米海軍協会web記事は、2日間にわたり、米中海軍艦艇とヘリが、海賊対処を主とした2回目の共同訓練を実施したと報道。19日にワシントンDCで米中国防相会談が行われたばかりでもあり、中国メディアも「米中接近」を強調 2013-08-29 Joint・統合参謀本部
Joint・統合参謀本部 CSBA研究員が根本軍改革を訴える 19日、CSBAのGunzinger上級研究員がミッチェル研究所で講演し、予算の強制削減や10年にわたる戦いの終了、更に2014QDRに向けた議論は「千載一遇」のチャンスであり、国防省幹部による決断で前進すべきと、改革の方向を提案しました 2013-08-22 Joint・統合参謀本部