Joint・統合参謀本部 オハイオ級戦略原潜の紹介 お疲れなので、コピペの寄せ集め紹介です。でも、抑止を考える基礎として重要な装備なのでお勉強です!オハイオ級原子力潜水艦は米海軍が現在保有する唯一の戦略ミサイル原子力潜水艦で、西側諸国で最大の排水量(18000トン)を誇る潜水艦(全長170m... 2017-12-15 Joint・統合参謀本部
Joint・統合参謀本部 米海兵隊は射程400nmの火力を目指す? 10月後半に米海兵隊が、揚陸輸送艦に搭載した車両搭載ロケット弾発射機(HIMARS)からロケット弾で、約70㎞離れた陸上目標の攻撃試験を行ったと過去記事でご紹介しましたが、米海兵隊は「戦いの場にたどり着くために戦う」必要性から、更なる長射程... 2017-12-07 Joint・統合参謀本部
Joint・統合参謀本部 男性器を大空に描いた海軍操縦者が処分へ 動画撮影者のように、笑い飛ばしてくださいね・・・11月16日、米国北西部ワシントン州の青空に、近傍のWhidbey Island海軍航空基地を飛び立った空母艦載電子戦機EA-18Gが、巨大な男性器を描きました。地元の多くの人が目撃し、スマホ... 2017-12-04 Joint・統合参謀本部
Joint・統合参謀本部 継続中の戦いの犠牲者の名を海兵隊記念碑に 21日、米海兵隊のRobert Neller司令官が、アーリントン墓地の近くに設置されている海兵隊戦争記念碑(通称Iwo Jima Memorial)の補修・改修事業が実施されるのに合わせ、これまでの慣例に関わらず、まだ終了していないアフガ... 2017-11-29 Joint・統合参謀本部
Joint・統合参謀本部 米陸軍が装甲機動戦闘車MPFの選定開始 21日、米陸軍が歩兵部隊用の装甲機動戦闘車の選定見向けた提案要求書を発出し、12台の試験用試作車制作を求める2社を2019年度当初(2018年9月から11月の間)に決定するための機種選定作業がスタートしましたこの装甲機動戦闘車(MPF:Mo... 2017-11-28 Joint・統合参謀本部
Joint・統合参謀本部 人気の係留型小型無人ヘリドローン 10月13日付Defense-Newsは、米陸軍協会総会の会場で注目されていた「Hoverfly」社の係留型小型無人ヘリドローンを取り上げ、CEOである Rob Topping氏の話から、その有効性と活用法について紹介しています無人機の有用... 2017-11-15 Joint・統合参謀本部
Joint・統合参謀本部 米軍:北の核兵器破壊には地上部隊侵攻しかない 米軍統合参謀本部「北の核兵器や関連施設の完全破壊には地上部隊侵攻が不可避」7日付米空軍協会web記事は、国防省が議会に提出した約4500億円の北対処を中心とする追加予算要求案に絡めて、統合参謀本部が議員の質問に回答とした書簡を紹介し、米国防... 2017-11-08 Joint・統合参謀本部
Joint・統合参謀本部 米国防省幹部:有事には在日米軍戦闘機は分散後退 緊急アップ:米国防省高官ブリーフィング中国と紛争に至ったら、「在日の米軍戦闘機は、地域の10以上の島々に分散後退させる」10月31日付ハワイ発Defense-New記事は、複数の国防省高官(The officials)がダンフォード統合参謀... 2017-11-03 Joint・統合参謀本部
Joint・統合参謀本部 あのX-47B製造企業がMQ-25から撤退 米軍需産業界に衝撃!X-47Bで空母艦載無人機開発をリードしてきたNorthrop Grummanが撤退表明10月25日、Northrop Grumman社(NG社)のCEOであるWes Bush氏が会見し、10月初めに米海軍から公式発刊さ... 2017-11-02 Joint・統合参謀本部
Joint・統合参謀本部 海兵隊が輸送艦からロケット弾発射試験 10月22日、米海兵隊の揚陸輸送艦Anchorageに搭載した車両搭載ロケット弾発射機(HIMARS)からロケット弾で、約70㎞離れた陸上目標の攻撃に成功したようです。実験は、20日から加州沖で実施れている米海軍と海兵隊の共同着上陸作戦演習... 2017-11-01 Joint・統合参謀本部