Joint・統合参謀本部 無人機は目指さないがUH-60が無人飛行に成功 あくまでも自動化技術獲得が狙い状況に応じ無人飛行も含めた多様なレベルの自動操縦を選択使用操縦者はより高次元の意思決定に専念可能にヘリの事故に悪天候時の人的ミスが多い教訓も背景にロッキード社傘下のヘリ企業Sikorskyが、米国防省のDARP... 2022-02-21 Joint・統合参謀本部
Joint・統合参謀本部 対中国行動特化の空母カールビンソンを分析 対中東から対中国に変化した空母の状況を概観する“air wing of the future.”空母の先駆者としての視点でも11月末から5件連続事故の背景は?2月14日付Defense-Newsが、2月14日に8か月の航海を終えサンディエゴ... 2022-02-17 Joint・統合参謀本部
Joint・統合参謀本部 2022年も米空軍輸送機で陸自空挺団540名が降下訓練 昨年の「Airborne 21」に続いてご紹介今年は映像付きです!!!日米共同の力を示し「抑止力」強化に地道な努力1月31日付米空軍公式webサイトが、1月25日から26日に日本で実施された「Airborne 22」演習を取り上げ、米空軍横... 2022-02-15 Joint・統合参謀本部
Joint・統合参謀本部 中東海域で60か国がAI活用海洋演習実施中 AIや機械学習や無人システムで海洋SA向上や救難救助に中東、欧州、アフリカ、南米、アジア、日本、国際警察等から60海軍組織が2月2日付Defense-Newsが、1月31日から2月17日まで中東海域で開催される「International ... 2022-02-14 Joint・統合参謀本部
Joint・統合参謀本部 1年半遅れで約2年ぶりに攻撃原潜完成へ 戦略原潜を優先し、攻撃原潜の建造を後回し今後は新人や経験浅い作業員を鍛えて巻き返し目指すとしかし強制削減の影響で優先の戦略原潜も万全ではなく1月24日、米海軍潜水艦を担当するGeneral Dynamics Electric Boat社のK... 2022-02-01 Joint・統合参謀本部
Joint・統合参謀本部 南シナ海の米空母でF-35着陸失敗等事故5件相次ぐ 女性艦長の空母リンカーンと連携訓練中にF-35事故昨年11月末から5件連続、全て調査中同空母はF-35C型初搭載空母で注目されているが1月25日付Military.com記事は、南シナ海で活動中の空母カールビンソンで1月24日、F-35C型... 2022-01-28 Joint・統合参謀本部
Joint・統合参謀本部 米陸軍が50KW防空レーザー装備の装甲車3台導入へ 1個小隊用Stryker戦闘車両3両を手始めに現在もプロトタイプで各種試験&微修正継続中小型の無人機を撃退可能な出力レベルですが1月12日、CSIS主催のイベントで米陸軍のNeil Thurgood中将が、プロトタイプ試作や試験を続けている... 2022-01-21 Joint・統合参謀本部
Joint・統合参謀本部 初の女性空母艦長で出撃:空母リンカーン 1月3日、空母リンカーンが米海軍史上初めて、女性艦長の指揮下で作戦航海にサンディエゴから出港しました。同空母の展開先は非公開ですが、第3艦隊の第3空母戦闘群の主力として、ミサイル巡洋艦Mobile Bay、ミサイル駆逐艦Fitzgerald... 2022-01-07 Joint・統合参謀本部
Joint・統合参謀本部 6年遅れ新型空母フォード最後の不具合修復完了 艦内11か所の兵器運搬エレベーター修復完了遅れている戦闘システム等の搭載を22年春に終了かその後、任務態勢確立に向けた乗員訓練開始へ6年以上完成が遅れている米海軍の新型空母フォード級の一番艦空母フォードで、遅延の根本原因だった11台の兵器運... 2022-01-05 Joint・統合参謀本部
Joint・統合参謀本部 グアム展開MQ-4大型海洋監視無人機の1機が改修へ SIGINT機能力付加し2023年再投入へEP-3の代替として電子情報偵察も目指す他の1機は引き続きグアムで活動継続12月16日付Defense-Newsが、グアム島に2機展開していた米海軍の無人大型海洋監視機MQ-4C Tritonの1機... 2021-12-24 Joint・統合参謀本部