米空軍

米空軍

米空軍T-38練習機の後継争い

米空軍T-38練習機の後継機種のお話です。T-38は安定した飛行性能で高い稼働率、しかも低価格て整備も容易な優等生です。しかし最近は老朽化による機体の亀裂等が多数見つかっており、後継機(T-X)の選定が米空軍の大きな課題
米空軍

米テストパイロット教育の変革:サイバー宇宙無人機へ

1月号のAF-Magazineが「Test Pilots for Tomorrow」との記事を掲載し、ただでさえ厳しいテストパイロットコースに、避けて通れない課題であるサイバー・宇宙・無人機科目を組み込む努力を紹介しています
米空軍

米空軍小ネタ2つ:B-2グアム展開復活と作戦情報演習

22日付のAF-Magazineサイトから、米空軍関係の話題を2つご紹介いたします。小さな話題ですが、その意味するところや背景は小さくないと思いますので・・・。B-2グアム展開復活と作戦情報演習をRed Flagで・・・
米空軍

嘉手納へのF-22展開はTSP

14日、嘉手納に展開した9機のF-22(最終的には計12機に)について、太平洋空軍の報道担当が説明していますのでご紹介します。Theater Security Package deploymentと・・・
米空軍

米空軍が強制削減に当面の処置

14日、空軍2トップが国防副長官に7日提出した「当面の強制削減対処策」が公開されました。パネッタ長官から示された大まかな方針に沿って当面の対応を報告するもので
米空軍

新給油機KC-46Aは日本に来ない!?

9日、米空軍は新型空中給油機KC-46Aの配備候補となる9個の基地名を発表しました。空中給油機は遠距離パワープロジェクションの鍵、つまり対中国作戦のカギを握る装備ですので、その配備基地には注目が・・・
米空軍

米空軍2トップが年頭会見

11日、米空軍の2トップ(ドンリー空軍長官とウェルシュ参謀総長)がそろって、年頭の記者会見を行いました。嘉手納にオスプレイ配備を「プンプン匂わせた」あの会見です。その他の部分もご紹介
米空軍

無人機操縦者の処遇が問題に

年末29日付AirForce-Times電子版によれば、米議会が米空軍に対し、無人機操縦者の昇任率(軍人の階級が上がる率)が低い理由の説明と改善策を180日以内に報告せよと求めたようです
米空軍

異例衝撃:米空軍トップの新年レター

新年2日、米空軍トップが新年2日に全空軍兵士に宛てた「衝撃・異例」の新年メッセージ。「戦闘機パイロット文化への攻撃」や「魔女狩り」は空軍の伝統ではないと・・・。昨年12月に全空軍を対象とした査察結果を基に・・・
米空軍

空中発射巡航ミサイル後継の検討開始

5日、米空軍は現有の核搭載空中発射巡航ミサイルALCMの後継兵器に関する基礎的提案を企業から得るため、主要軍需産業と固定価格契約を結ぶと発表しました