米空軍 ドンリー空軍長官退官:同性愛者が臨時長官に 21日、空軍長官として史上最長の5年にわたる勤務を終えたMichael Donley氏が引退しました。苦労の多かったドンリー氏に敬意を表し、最後のインタビューをご紹介。でもメディアの話題は、当面臨時の後任者が同性愛者であること 2013-06-26 米空軍
米空軍 A-10やB-1全廃案とF-35死守の陰 17日、米空軍参謀総長のウェルシュ大将が空軍協会主催の朝食会で講演し、予算強制削減に対応するため、A-10やB-1部隊の全廃も視野に、一方で、F-35の導入については議論の余地がない優先事項だと主張しました 2013-06-22 米空軍
米空軍 太平洋空軍が新戦略発表ですが・・ 11日、太平洋空軍司令官Carlisle空軍大将が「PACAF Strategic Plan 2013」を発表し、国防省のアジアリバランスや予算縮減の中で、太平洋空軍がどのような指針で任務を遂行していくのかについて示しました 2013-06-14 米空軍
米空軍 同盟国に依存!?:米空軍が予算削減の苦悩を 5月24日、国防省で記者会見を行ったドンリー空軍長官とウェルシュ空軍参謀総長は、収束のめどが全く無い予算強制削減の影響を、10月以降の2014年度予算年度までを視野に入れて訴えました。 2013-06-10 米空軍
米空軍 2013年度予算の再編成権をくれ! 23日、米空軍の作戦計画部長であるフィールズ中将が空軍協会主催の朝食会の後でインタビューに答え、予算の強制削減に対応するため、議会に2013年度予算の再編成(予算の配分修正)を要求していると語りました 2013-06-03 米空軍
米空軍 太平洋空軍:訓練量減らし質維持:CBPは維持 8日、米太平洋空軍の作戦計画部長ハンディ少将が、予算の強制削減への対応等について語っています。日本の自衛隊も関心が高いであろう共同訓練への影響や、グアム島への大型爆撃機部隊のローテーション派遣の今後に関する部分をご紹介します 2013-05-18 米空軍
米空軍 士官17名処分:米軍核兵器部隊の苦悩 9日付日本版CNNは、米空軍が核ミサイルの運用に当たる将校17名を、任務遂行能力の不足や勤務態度不良等により処分したと報じました。米戦略コマンド司令官が議会で、当該部隊の任務遂行能力に問題はない、と苦しい言い訳を・・・ 2013-05-13 米空軍
米空軍 X-51A:最初で最後のフル試験飛行成功 1日、過去3回の飛行試験が「不完全燃焼」で終わっていたスクラムジェット推進のデモ機・X-51Aの試験が、初めてフルバージョンで成功しました。残念ながら、これがデモ機としての最後の試験で・・・解説映像付きでご紹介 2013-05-12 米空軍
米空軍 グアムの抗たん性:Resiliency強化を! 日本が戦闘機だけに投資し、抗たん化を無視し続ける中、アジア太平洋重視を掲げる米軍は、数少ない基盤の中心であるグアム島のResiliency強化を具体的に進めているようです。AF-Magazine記事からご紹介 2013-05-02 米空軍
米空軍 お馴染みジェームズISR部長が語る 18日、米空軍司令部のISR部長(俗に言う情報部長)Larry James中将が、空軍協会主催の朝食会で講演し、米空軍のISRを巡る話題について語りました。ISR将来計画、同盟国とのISR協力等について・・・ 2013-04-30 米空軍