米空軍

米空軍

次期爆撃機LRS-Bは「B-21」

追加速報! ボーイング等が機種選定結果受け入れ裁判所への提訴は「しない」と発表26日、James米空軍長官が次期爆撃機LRS-Bの公式名称を「B-21」と発表した数時間後、同機の機種選定で破れたボーイングとロッキード社は、機種選定結果を不服...
米空軍

2021年に戦闘機搭載レーザー兵器デモへ

20日付Defense-Newsは、米空軍研究所(AFRL:Air Force Research Laboratory)などへの取材記事を掲載し、「自己防御用」レーザー兵器デモ試験の2021年実施に向け、複数の企業と協力分担して具体的検討に...
米空軍

F-35整備員確保に米空軍の苦悩続く

12日、James空軍長官がAFA朝食会で講演し、F-35整備員を確保するため、他の空軍航空機の整備に民間業者を活用し、整備員をF-35に移動させる方向だと説明しました米空軍は当初、A-10攻撃機を全廃してベテラン整備員をF-35部隊建設に...
米空軍

映像:空飛ぶ砲台AC-130特殊作戦機

機内の弾積み&装填作業が思いっきり力仕事です本日は、対ISILなど不正規戦に活躍する、米空軍の特殊作戦コマンドが保有する空飛ぶ砲台AC-130ガンシップをご紹介いたします機内にスペースがある輸送機C-130に機関砲や榴弾砲を搭載し、敵の地上...
米空軍

LRS-B機種選定:GAOはBoeing訴え却下、でも

16日、米空軍の次期爆撃機LRS-B(B-1とB-52の後継)機種選定に関し、破れたボーイング社が選定要領が不適切だと米会計検査院GAOに訴えていた件で、GAOは100日間の審理を経てボーイングの訴えを却下しました。しかし訴えを却下されたボ...
米空軍

米空軍が「I-Wing」構想を試行へ

10日、James空軍長官が上院の予算関連委員会で、米空軍組織効率化のため議会から提案されていた「Integrated Wing構想」(I-Wing構想)について、空中給油機部隊を対象に2017年度中に立ち上げ、約3年間の試行で種々教訓等を...
米空軍

米空軍幹部:次世代戦闘機は海空軍別々で

12日米空軍の計画部長が、昨年米海軍と共同で検討を開始した2030年代以降を想定した第6世代戦闘機について、海空軍間で求めるものが異なることから、F-35のように共通な機体にはならないだろうと記者団に語りました第6世代戦闘機は、海軍にとって...
米空軍

F-35AとKC-46Aがそれぞれ「初試験成功」

年の初めですから、おめでたい話題を!日本とも関わりの深い米空軍の最重要事業である開発中の「F-35A」と「KC-46A」が、それぞれの課目で「初試験」に成功しました。F-35は短距離格闘戦ミサイル「AIM-9X」の初発射試験、KC-46Aは...
米空軍

匿名国防省幹部がA-10引退要求は延期と

13日付各種米軍事メディアが、米空軍が2年前から要求してきたA-10攻撃機の全廃要求を当面取り下げると報じており、対ISや対露で存在感を見せているA-10の存続要求派から歓迎するコメント等がでています。正式には、2月初旬に政府が公表する20...
米空軍

「砂漠の嵐」作戦25周年:過去の栄光は今・・

米空軍の絶頂期だった「砂漠の嵐」作戦25周年25年前の1991年1月17日、イラクのサダム・フセインに侵略占領されたクウェートを解放すべく、「砂漠の嵐作戦:Operation Desert Storm」が開始され、約6週間の航空作戦とそれに...