安全保障全般

安全保障全般

米が台湾の最新F-16要求却下か

14日付「Defense News」記事が台湾国防省関係者の発言として伝えるところによれば、台湾が2009年から米国に求めてきた66機の最新F-16の売却に関し、11-14日の間に台湾を訪問していた米国防省代表団が応じられない旨を台湾側に伝えた模様で・・・
安全保障全般

台湾が対空母ミサイルを披露

中国の空母が初の試験航海を行った10日、台湾も負けずに頑張っているところを見せてくれました。2年に一度台湾で開催されるタイペイ航空宇宙防衛展示会で、「空母キラー巡航ミサイル:Hsiung Feng 3」を披露した模様です
安全保障全般

防衛白書官僚の心情代弁

2日、2011年度版「防衛白書」がリリースされました。本年は、「白書担当官僚の代弁に挑戦」とタイトルを変更し、防衛省官僚の皆様の本音に「邪推」アプローチしたいと思います。
安全保障全般

米海軍は日本から豪へ移動すべき

米海軍大学を代表する論客で、中国軍事力の増強に警告を発してきた日系の準教授が、「在日米軍基地は今後重要となる戦域から遠すぎるうえ、中国のミサイルの射程内にあって非常に危険。豪基地へ移動すべき」だとする論文を発表しました。
安全保障全般

前モサド長官:イラン攻撃は馬鹿げている

5月10日付ワシントン・タイムズ紙が「モサド前長官:イラン空爆は馬鹿げた考え。核の脅威を統御する最善の方策は破壊戦術」との見出しのの記事を掲載したようです。なお、メイル・ダガン前モサド長官(イスラエルの対外情報機関)は1月に8年間勤めた後辞任したばかり
安全保障全般

米は台湾に最新F-16を売却するか?

22日付「Defense News」は、オバマ政権が台湾への最新F-16(66機のF-16C/D)の売却の可否について、本年10月1日に決定する模様と報じています。クリントン国務長官が、共和党のCornyn上院議員に伝えたようです
安全保障全般

韓国がロシア戦闘機を候補に

21日付「Defense Tech」によると、韓国は2012年10月の最終発表に向け、計60機の購入を前提に次期主力戦闘機の機種選定に入りました。その中にスホーイPAK-FAも候補として・・
安全保障全般

画像中国版グローバルホーク

中国製のグローバルホークのような高々度無人機が中国空軍へ引き渡されようとしているこの機体の持つ重要性は、中国軍が最も欲しているものの一つ、対艦弾道ミサイルが必要とする目標位置情報の提供に使用できる点にある
安全保障全般

論争:中国空母は脅威か?

先日は石破茂・元防衛大臣にご登場いただき、中国海軍の動向に関する視点をご紹介しましたが、27日付「DODBuzz」が中国空母は「太った容易な目標」とする元国防大学教授の見方を批判しつつ紹介していますので取り上げます。
安全保障全般

石破茂・元防衛大臣の疑問

第1、第2列島線内に米軍が入ってきたときにこれを拒否する力を持つ方向でやってきたのだと考えざるを得ないと思います。しかし、そうであるならば潜水艦だと思うのだけれど、なぜ航空母艦を建造しているのだろうか? 中国のやることにはよく分からないことがあります