安全保障全般

安全保障全般

北朝鮮の式典ICBMは偽物!?

独の北朝鮮ミサイル専門家が、北朝鮮が15日の金日成主席生誕100周年軍事パレードで披露した長距離弾道ミサイル6基は本物ではなく、実物大の模型だとする分析結果を自身所属の研究機関のサイトで公表したようです。
安全保障全般

勝手に在日米軍再編を決めるな!

24日、上院軍事委員会の重鎮3人(お馴染みマケイン、レビン、ウェブ議員)が連名でパネッタ国防長官にレターを送り、「強調して置くが、行政の監視と予算の配分を行う議会のサポート無しに、如何なる米軍再配置計画も最終決定とはなり得ない」と釘を
安全保障全般

テニアンは米軍の代替基地

政府は18日、北マリアナ諸島の米自治領テニアンに自衛隊を駐留させ、米軍との共同訓練や演習を行う方向で検討入り。米軍がテニアンに代替基地基盤を整備するため、日本に資金を提供させるのが目的と見るべきでしょう。
安全保障全般

星国防相インタビュー

星国防相がDefense Newsのインタビューに答えています。9日付に掲載されたモノですが、星に直接関連のLCS派遣配備の話の他に、東南アジア諸国全体の視点も含まれていますので、つまみ食いでご紹介
安全保障全般

脅威の変化無し!?東アジア戦略概観(中国)

第3章中国です。根本的には現状の防衛省の防衛政策や購入装備品に影響を与えない「差し障り無い」書きぶりに。特に、中国が弾道ミサイルやサイバー等、非対称の戦いを重視しているとの諸外国の見方を完全に無視する姿勢です
安全保障全般

力み過ぎでは:東アジア戦略概観(米国)

「第6章米国」は、約半分を国防予算削減を巡る予断を許さない米国内動向を、次にそんな米国がアジア太平洋地域と連携強化を進める様子を懸命にアピール、最後に米のアジア関与が揺るぎないことを「米国防省webサイト記事」のように訴えて・・
安全保障全般

米国製兵器は偽部品だらけ!?

米会計検査院GAOが「中国製偽部品」実態調査のため16品目の重要装備部品を中国から購入したところ、その全てが偽物だった事実を伝えています。しかもその全ての購入元は、米国軍需産業が利用した実績があり、現在も取引がある企業ばかり
安全保障全般

韓国でオバマ大統領が秘話を

韓国大統領の昼食会での言葉・・・。国を守るためなら、お世辞でもゴマすりでも何でもやるぞとの決意が窺えます。大陸の大国に比し、韓国も所詮は日本と同じ小国。生き残りのためには何でも利用しなければ!
安全保障全般

新悪の枢軸か!?

国境を接する3か国の近隣外交ともいえますが、革命以来30年、アメリカの宿敵であるイランと、最近、対米関係がギクシャクしているアフガンとパキスタンの2国が結束、アメリカに揺さぶりをかける・・・
安全保障全般

露が米に救いの手?

14日、ロシアのラブロフ外相はロシア議会で、ロシアの内陸部ボルガ川流域のウリヤノフスク(Ulyanovsk)基地をNATOのアフガンへの中継基地として提供することを内閣が検討していると述べました