安全保障全般 台湾:真の注目は2月1日の台湾議会議長(立法院長)選出 国民党52、民進党51、民衆党8 過半数は57議席民衆党がキャスティングボードを握るのか?総統選で候補統一失敗の国民党と民衆党が協力可能か総統選に勝利の民進党は、民衆党との協力関係なしでは・・・1月16日付で防衛研究所が、13日の台湾総統選... 2024-01-23 安全保障全般
安全保障全般 グアムにシンガポール空軍受け入れ施設増設へ 2019年の両国間覚書に基づくとか・・・東京ドーム18個分の土地を新たに開拓して何故グアムに今?覚書から5年経過し・・1月3日付米空軍協会web記事は、2019年に米シンガポール間で結ばれた覚書(MOU)に基づき、米空軍が12機のシンガポー... 2024-01-09 安全保障全般
安全保障全般 中国による台湾への非接触型「情報化戦争」 防衛研究所が日本台湾交流協会と共同研究ペロシ下院議長の台湾訪問時を分析し「失敗」と台湾は中国にとっての「試験場」防衛研究所が、所属研究者による論文集である安全保障戦略研究(2023年12月号)を発表し、日本台湾交流協会との共同研究事業として... 2024-01-05 安全保障全般
安全保障全般 防衛研究所が「中国の影響工作」概要解説 情報を制御して自らに有利な状況生み出す工作欧米民主主義の正当性を弱めるため習近平が強化指示西側諸国向けは効果的ではないと分析防衛研究所webサイトが12月8日、山口信治・中国研究室主任研究官による「中国の影響工作概観——その目標・手段・組織... 2023-12-21 安全保障全般
安全保障全般 (やっと)日英伊戦闘機GCAP開発の管理体制に合意 2022年12月の3か国共同開発合意から1年かけ決定本部を英国に設置、CEO2名(政府代表と企業代表)が並立リード政府代表CEOに日本人、企業代表CEOを伊から12月14日、2022年12月に日英伊3か国が共同開発で基本合意した次世代戦闘機... 2023-12-18 安全保障全般
安全保障全般 研究者投稿:極超音速兵器を過大評価するな 「Masaoさん」による極超音速兵器探知センサー検討CSIS研究員が12月18日発表の同兵器対処宇宙センサー検討極超音速物体の表面が高温の空気流と反応し放出される「イオン、ガス、粒子、その他の化学副産物の航跡」を検出する高周波電磁波センサー... 2023-12-15 安全保障全般
安全保障全般 台湾総統「中国は大規模な台湾侵攻を考える状態にはない」 中国の課題を「国内の経済と金融、それに政治的なもの」と分析11月29日、台湾の蔡英文総統がNYT紙主催のイベントにリモート参加し、参加者からの「中国の台湾侵攻可能性についてどう考えられるか」と問われ、「現在、中国の指導部は内部の課題への対応... 2023-12-08 安全保障全般
安全保障全般 2024年夏に独仏西の戦闘機等が大挙アジア訓練ツアー計画 他の戦闘機開発グループの英と伊も加わる可能性RIMPAC→日→豪→ネシア→インドへ戦闘機30機以上でアジアでの米国負担軽減で欧州関与を側面支援とか11月27日付Defense-Newsが独国防省や独空軍情報を基に、2024年の7月から8月に... 2023-11-29 安全保障全般
安全保障全般 NATOもE-3後継にE-7導入決定 2031年までに6機で運用態勢確立へ:追加可能性も2月導入決定の米に続き、豪、韓、トルコ、英と運用仲間に現保有14機のE-3は2035年までに退役予定11月15日、NATOが現在14機保有(独空軍基地を拠点に運用)して加盟国で共同運用してい... 2023-11-21 安全保障全般
安全保障全般 日米韓空軍が初の3か国共同訓練 夏の3か国首脳会談@Camp Davidを受け共同訓練加速10月22日、8月の日米韓キャンプデービッド首脳会談で合意された「複数ドメインにまたがる本格的3か国軍事演習の毎年開催:annual, named, multi-domain tri... 2023-10-26 安全保障全般