安全保障全般 韓国がアジア国防副大臣会合を 韓国が、アジア初の副大臣級会合(Seoul Defense Dialogue)を14日から16日の間ソウルで開催する模様です。単に朝鮮半島情勢を取り上げるためではなく、アジア情勢全般を多国間で広範に議論しようとするものです 2012-11-13 安全保障全般
安全保障全般 映像:中国の新ステルス機?J-31 1日付「Defense Tech」によれば、10月30日、中国の新しいステルス機と噂されるJ-31が初飛行を行った模様です。記事は初飛行が中国北東部で行われたと伝え、見づらいながらも約1分半のビデオ映像も紹介しています 2012-11-03 安全保障全般
安全保障全般 CNAS:横田基地飛行場を軍民共用に 10月24日、米国防省にも多数の人材を送り込んでいる有力シンクタンクCNASが、米空軍横田基地を民間飛行場としても活用すべきと提言するレポートを発表しました。ただし、他の民間飛行場への緊急時軍用機乗り入れもセットでと・・・ 2012-11-02 安全保障全般
安全保障全般 印とインドネシアが軍事協力へ 16日付「Defense News」は、インドとインドネシアが本格的な軍事協力協議を開始し、その範囲が人的交流や共同訓練に止まらず、武器の共同生産にも及ぶ可能性があると報じています 2012-10-19 安全保障全般
安全保障全般 CSISがアジア主要国の軍事費分析 15日、シンクタンクCSISがアジアで軍事支出の大きい上位五カ国の軍事費分析レポートを公表しました。同レポートは中、印、日、韓、台の2000年から2011年にかけての公表国防費を分析したもので・・・ 2012-10-17 安全保障全般
安全保障全般 ロムニー候補が軍拡大風呂敷 8日、共和党大統領候補のロムニー氏が軍関連施設で安全保障政策に関する講演を行い、オバマ大統領の現計画を見直して、海軍の増強を行うと語りました。財源案が不十分だとの批判が当然のごとく出ていますので、その意見も併せてご紹介 2012-10-16 安全保障全般
安全保障全般 スービック湾に米海軍再び!? 8日、フィリピン政府の米軍受け入れ合意委員会の委員長が「米軍のアジア太平洋シフトにより、スービック湾が重要な役割を果たすだろう」と記者団に語りました。しかも米海兵隊の強襲揚陸艦の上で・・・ 2012-10-13 安全保障全般
安全保障全般 BAEとEADSの統合交渉難航 先日、「世界最大の航空産業誕生か!?」との記事で、欧州の2大航空産業の合併協議をお知らせし、ボーイングを抜いて世界最大の企業誕生かとご紹介しましたが、難航しているようです。株式市場の規則で、10月10日が一応の交渉期限だそうですが・・ 2012-10-10 安全保障全般
安全保障全般 日韓共通戦略目標を提案する 1日付で防衛研究所の阿久津博康・主任研究官が、防衛研究所webサイトに「日韓共通戦略目標を構想する」との小論を掲載しています 2012-10-06 安全保障全般
安全保障全般 米豪軍事関係に関するミニ分析 10日、防衛省防衛研究所が定期的にwebサイトに掲載する「ブリーフィング・メモ」の8・9月号に、20代の若手研究者による「米国のアジア太平洋リバランスと米豪同盟」が掲載されました。 2012-09-17 安全保障全般