安全保障全般

安全保障全般

インドネシアが中国漁船22隻を拿捕

新年に入り、インドネシア政権が外国の密漁船への取り締まり強化を打ち出し、ベトナム、タイ、ニューギニアの違法操業漁船を撃沈し、中国漁船も22隻拿捕しているとのニュースが世界を駆け巡っています
安全保障全般

日米韓がミサイル防衛情報の共有へ

昨年末の29日、日米韓が「北朝鮮による核及びミサイルの脅威に関する秘密情報の共有」を目的とした3ヶ国取り決めに署名を完了し、同日から運用が開始されました。日韓の協議が頓挫しているため、米国がハブになることで「手打ち」です
安全保障全般

豪州潜水艦:防衛省が共同生産提案!?

5日付毎日新聞電子版は、防衛省が豪州に対し、潜水艦の船体の共同生産を提案していると報じています。これまでの報道等からは、豪州が老朽化が進む潜水艦の後継候補として、海自の最新鋭潜水艦「そうりゅう型」に強い関心を持っている一方で・・・
安全保障全般

ロシアと中国がフォークランド問題に油そそぐ!?

昨年末の英国紙が、ロシアがアルゼンチンに食料と引き替えにSU-24攻撃機を提供する交渉が進んでおり、英国政府がフォークランド諸島の防衛体制再検討に入ったと報じています。英国とアルゼンチンの領有権問題に、「油を注ぐ」役目を
安全保障全般

露偵察機がデンマーク民間機と異常接近

12日、ロシア軍の電波情報偵察機とデンマークの民間航空機が衝突寸前になり、航空管制機関が民航機に緊急回避指示を出していたことが明らかになりました。欧州でロシア軍機の活動活発化の中、新たな火種か・・
安全保障全般

韓国が日本に追随しRQ-4導入へ

18日付米空軍協会web記事によれば、米国防省が韓国に4機のRQ-4(Block 30)グローバルホークをFMSで提供する契約に16日夕刻署名した模様です
安全保障全般

台湾が国産潜水艦に向け始動!?

10日、台湾の副国防大臣が台湾議会で、2024年までに自国建造の潜水艦を完成させることが出来ると発言した事を受け、16日付Defense-Newsが解説記事を掲載しました
安全保障全般

NATOが共同で空中給油機保有へ

21日、NATOがオランダを中心に共同で空中給油機を調達して運用する枠組みが成立し、今後具体的な機種選定に入ることが発表されました。関連の報道にはNATOをはじめ多くの欧州関係機関名が登場し・・・
安全保障全般

後半:海自OBが語る中国軍脅威と日本の対策

元自衛艦隊司令官の香田洋二氏が、「国際安全保障」2014年6月号に、中国の軍事脅威を分析しつつ、日本の取るべき方策を期した論文「日本海洋戦略の課題」を発表しています。本日は論文紹介の後半として「中国の弱点を突く」攻撃的オプションの部分を
安全保障全般

前半:海自OBが語る中国軍脅威と日本の対策

「国際安全保障」の2014年6月号に、元自衛艦隊司令官の香田洋二氏が「日本海洋戦略の課題」と題する論文を寄稿し、中国の軍事脅威を分析しつつ、日本の取るべき方策を述べています。自衛隊OBにありがちな、総花的で、政府が悪い論ですが・・