安全保障全般

安全保障全般

ロシアがイランに防空ミサイル輸出完了

14日付Defense-Techが複数のメディア情報を総合し、イランとの核開発合意後の禁輸解除を受け、ロシアがイランに地対空ミサイルS-300(SA-10)の輸出を完了した報じています。S-300はロシア版ペトリオットミサイルと呼ばれ、最新...
安全保障全般

世界初:多国間で海空無人機の融合演習

17日付Defense-Techが、スコットランド西岸域で8日から20日の間に行われた、「多国間」の海と空の無人機を連携させて活用する検証演習「Unmanned Warrior」の様子を報じています。同演習は英国海軍の統合演習「Joint ...
安全保障全般

トルコ駐留米軍に家族帯同禁止や特別手当

7月に発生したトルコ軍によるクーデター以降、同盟国であるはずの米国とトルコの関係が急速に悪化していますが、同時にエルドワン大統領の強硬姿勢を受け、テロなど治安悪化も進んでおり、米軍がトルコ駐留軍人の安全確保と人材確保の狭間で苦労しています9...
安全保障全般

ロシアが欧州飛び地やトルコで不穏な動き

ロシアが欧州飛地(Kaliningrad)やトルコで不穏な動き8日、ロシア国防省はKaliningrad(リトアニアとポーランドとバルト海に囲まれた飛び地)に、定期的な軍事演習のため短距離弾道ミサイル「Iskander-M」を展開させたと発...
安全保障全般

カナダがミサイル防衛を再考し米と協力へ

F-35には強い警戒感も、BMDでは現実路線へ転換か9月28日付Defense-Newsは、2005年に一旦はミサイル防衛に関する米国からの協力依頼を断ったカナダ政府が、最近の軍事的脅威の動向を踏まえ、米国が進める地上配備ミサイル防衛システ...
安全保障全般

比国防相が米軍に南シナ海共同警戒中止を通告

7日、フィリピン国防相が記者団に対し、米軍に対して南シナ海での共同パトロールや演習を中止すると伝えたと語りました。フィリピンのDuterte大統領が対米関係に関し過激な発言を続けている中ですが、初めて実務レベルで両国軍時関係を後退させる動き...
安全保障全般

イスラエルと合意後に湾岸諸国へ戦闘機

9月28日、上院外交委員会のクロッカー委員長は、下記の中東諸国への作戦機売却をホワイトハウスも承認したと語りました。//////////////////////////////////////////////////////////////...
安全保障全般

フィリピン派遣第3弾はC-130輸送機2機だって

大山鳴動して普通の輸送機たった2機26日付太平洋空軍web記事が、4月にカーター国防長官が実施を宣言したフィリピンへの航空戦力ローテーション派遣の第3弾として、ただのC-130輸送機2機が南シナ海から遠い島に、25日展開したと報じています。...
安全保障全般

フィリピン大統領が米との南シナ海作戦を拒否!?

15日付読売新聞朝刊が7面に「米比共同哨戒 参加せず」との記事を掲載し、フィリピン大統領が13日の軍関係者に向けた演説で、今年4月に米国と合意していた南シナ海での軍による共同哨戒活動に参加しない方針を示したと報じています具体的には、同大統領...
安全保障全般

インド検査院がロシア製空母艦載機を酷評

10日付Defense-Newsが、インドの会計検査院が公表したレポートを紹介し、インドがロシアから購入した45機の空母艦載機Mig-29Kの稼働率が極端に悪く、エンジン問題やロシア企業の不誠実な支援態勢を指摘しています同機種を選定した責任...