安全保障全般 温故知新シリーズ:JASSM-ER 温故知新シリーズ:JASSM-ER防衛省が2018年度予算案に盛り組むことを決定した、射程1000㎞も可能な長射程ステルス巡航ミサイルについて、2017年7月の記事を再掲載いたします/////////////////////////////... 2017-12-14 安全保障全般
安全保障全般 カナダが中古の豪州FA-18購入へ!? 8日付Military.comは、老朽化が進むカナダ空軍CF-18を補完するために、カナダ政府が中古の豪州空軍FA-18を購入する方向にあるとの報道を受け、新造FA-18売込みを見込んでいたボーイングが「決定を尊重する」との声明を発表したと... 2017-12-12 安全保障全般
安全保障全般 ロシアとエジプトが相互軍用機乗り入れへ 11月30日付Defense-Newsは、ロシア政府がエジプトへの武器売却や軍用機の相互乗り入れ等を含む合意文書を承認し、その案文をロシア政府のwebサイトに公開したと報じています。11月29日には、ロシアのSergei Shoigu国防相... 2017-12-05 安全保障全般
安全保障全般 ロシアのベラルーシ大演習を振り返る 22日付Defense-Newsは、今年の9月中旬に実施されたロシアとベラルーシの共同演習「Zapad 2017」を振り返り、危機感を募らせる隣国エストニアの軍情報部長の見方を中心に西側の分析を紹介しています。隔年で行われてきた同演習ですが... 2017-11-24 安全保障全般
安全保障全般 米議会が倍増以上の米本土ICBM防衛ミサイルを要求 17日付Defense-Newsは、米議会が米国防省とミサイル防衛庁MDAに対して、北朝鮮やイランからの大陸間弾道弾ICBMに対処するため、2021年末までに最大104発のICBM迎撃ミサイルGBI(Ground-based interce... 2017-11-21 安全保障全般
安全保障全般 将官OBによる政治と軍事の関係を考える意欲作! 「政軍関係:Civil Military Relations」を考える意欲作!タイトル「軍人が政治家になってはいけない本当の理由」は筆者の本音か、編集者の人寄せキャッチフレーズか?「東京の郊外より」を読む参考文献としても是非!10月20日に... 2017-11-20 安全保障全般
安全保障全般 中東第2のF-35購入国はUAEか? 4日付Defense-Newsがイスラエル支局長執筆の記事を掲載し、米国が中東でのイスラエル軍事力優位を維持するために拒んできた、イスラエル以外へのF-35売却につながるF-35能力等の説明をUAEに対して行う方向に変化しつつあると報じてい... 2017-11-09 安全保障全般
安全保障全般 米議会見積:今後30年で核兵器予算は140兆円 10月31日、米議会の予算検討室CBOが、現状の政府計画で今後30年間に核兵器の維持開発にどれだけ予算が必要かの見積もりを公表し、近代化に約45兆円($800 billion)、維持と運用に約90兆円($400 billion)など、計約1... 2017-11-07 安全保障全般
安全保障全般 2つの話題から:露とアジアの関係を見る 20日付Defense-Newsが、ロシアとフィリピン、およびロシアとインドの軍事関係に関する記事を2つ掲載し、トランプ政権がゴタゴタし、中東やアフガン問題に手を取られ、北朝鮮問題に悩まされる中、ロシアがアジアに手を伸ばしている様子を紹介し... 2017-10-26 安全保障全般
安全保障全般 欧州国軍の象徴か:ドイツ潜水艦が全艦使用不能に 冷戦後、放置・削減してきてた国防投資が生んだ惨状か20日付Defense-Newsは、ドイツ海軍が最近購入したばかりの潜水艦に15日に発生したトラブルにより、欧州の中核を担うドイツが保有する6隻の潜水艦が全て運用不能に陥ったと、その情けない... 2017-10-24 安全保障全般