安全保障全般 トランプに打撃?米加航空機貿易戦争は加に軍配 26日、米国の貿易問題を裁定する独立機関ITC(International Trade Commission)が、カナダの航空機製造企業をダンピングで訴えていたボーイングの申し立てを満場一致で「却下」し、併せてボーイングを支持してダンピング... 2018-01-29 安全保障全般
安全保障全般 空自がついに発狂か?外圧か?現状維持策か? 空自が戦闘機部隊増強を持ち出しへ!?21日付産経新聞は、防衛省が航空自衛隊が保有する戦闘機部隊を、平成25年「防衛計画の大綱」レベルから1個増強し、14個飛行隊とする検討に入ったと報じています。そして増強する1個の飛行隊は、垂直離着陸型F-... 2018-01-22 安全保障全般
安全保障全般 リーク版NPRが露の大陸間核魚雷開発に言及 露の射程11000㎞の核魚雷開発を公式?に初言及先日ご紹介した、12日付Huffington Postによる核態勢見直しNPR案リーク記事ですが、トランプ政権下での大きな核戦略変更の背景の一つとして、ロシアが長射程核弾頭搭載魚雷を開発してい... 2018-01-17 安全保障全般
安全保障全般 ロシア軍基地@シリアを無人機の群れが襲撃 これは実に興味深いミステリー・・・11日付各種報道が、最近ロシア軍が拠点としているシリア国内の基地に対し、所属不明の無人機による攻撃が連続して発生しており、ロシア国営メディアが米国やトルコの関与を疑う報道を行っていると伝えています1月5日の... 2018-01-16 安全保障全般
安全保障全般 リーク版NPR核態勢見直しが示す新方針 12日、2月に公式発表が予定されている米国防省の「核態勢見直し:NPR:Nuclear Posture Review」報告書がリークされ、Huffington Postのwebサイトに掲載されました。国防省は、リーク版が作成途上にあるNPR... 2018-01-15 安全保障全般
安全保障全般 NK弾道弾に対処する米国を露が誤解の恐怖 2日付C4isrnetが、つい最近まで北朝鮮のICBMを正確に把握できていない様子だったロシアの弾道ミサイル早期警戒システムに疑念の目を向け、昨年12月に運用を開始したと宣伝している新レーダーでも、火星14号クラスは探知できず、米国の迎撃ミ... 2018-01-04 安全保障全般
安全保障全般 トルコが露製防空ミサイルは連接なし運用と言い訳? 河野外務大臣がトルコ大統領と会談翌日に購入契約公式発表29日、トルコ国防省の国防調達庁が声明を発表し、NATOから猛反発を食らっているロシア製の防空システムS-400の購入契約が完了し、前金も支払っていると明らかにし、一方でトルコ側が期待し... 2017-12-31 安全保障全般
安全保障全般 米国の国家安全保障戦略を概観する 19日、トランプ大統領がDCロナルド・レーガン・ビルで演説し、「国家安全保障戦略NSS」を発表しました。政権交代時に恒例の国家戦略発表ですが、オバマ大統領は就任後16か月後に発表されましたから、1年以内の発表はトランプ大統領の強い思い入れが... 2017-12-25 安全保障全般
安全保障全般 今頃NATOがロシアのINF条約破り非難 2月にNYT紙が報じ、米軍幹部も非難しているロシアの行為を、今頃になってNATOが非難15日、NATOが声明を発表し、ロシアが射程500kmから5500kmの地上発射弾道ミサイルの廃棄と保有禁止を約束するINF全廃条約に違反していると非難し... 2017-12-21 安全保障全般
安全保障全般 北朝鮮は生物兵器を保有するのか? 在韓米軍兵士は天然痘と炭そ菌のワクチン接種がマスト10日付ワシントンポスト紙が、煮詰まりつつある北朝鮮情勢に絡め、北朝鮮の生物兵器の現状を様々な角度から考える記事を掲載しましたので、実態はよくわからないながら、本件に関わる関係者の取り組み具... 2017-12-18 安全保障全般