安全保障全般

安全保障全般

OPCWお墨付き:ロシアの化学兵器破棄完了

残るは米国とリビア(?)だけ27日、ロシアは1997年4月に発効した化学兵器禁止条約(CWC:Chemical Weapons Convention)に基づき、膨大なソ連時代の化学兵器の全ての破棄を完了したと発表し、同条約の履行を監視する国...
安全保障全般

イスラエル防空に米軍部隊が常駐へ

史上初、イスラエル軍基地に米軍常設部隊わずか数十名ながら防空ミサイルと共に防空の一翼を18日、米軍とイスラエル軍が、イスラエル南部のイスラエル空軍基地に、米陸軍の機種不明な防空システム部隊を数十名(A few dozens)編成し、恒久的に...
安全保障全般

米加の航空機貿易戦争に英が参戦

衝撃!!!9月26日、米商務省がボーイングの訴えを認め、219%の関税をBombardier社旅客機に課す裁定を更に10月6日には、80%の関税追加も勧告!//////////////////////////////////////////...
安全保障全般

物議:断交されたカタール首長が米軍と大記念撮影

縁を切ったアラブ諸国の感情を逆なでカタール首長が海外訪問再開の狼煙11日、アラブ諸国に断交されているカタールのトップである「首長:Emir」が、約1万人の米軍兵士が駐留し、米軍の中東作戦の指揮所があるカタールの「アルウデイド:al-Udei...
安全保障全般

激震:トルコがついにロシア製防空システム契約

トルコ大統領とプーチンが直接判断NATO運用の根幹にかかわる決別宣言か!12日、トルコのエルドワン大統領が、2013年から紆余曲折を経てきたトルコ防空システムの機種選定に関し、ロシア製の高性能長距離地対空ミサイル「S-400」を購入する契約...
安全保障全般

ハマス新指導者会見:イランからの軍事支援復活

中東に新たな不安定化の動き日本の皆さんの関心は薄いと思いますが・・・8月28日、今年2月に選出されたハマスの新リーダー「Yehiyeh Sinwar」が初めて記者団を前に会見し、5年前2012年にシリア支援を巡る対立が原因で断絶状態になった...
安全保障全般

トランプが日韓に武器輸出促進ツイート

「日韓への極めて高性能な武器輸出の大幅増加を許可する」I am allowing Japan & South Korea to buy a substantially increased amount of highly sophistic...
安全保障全般

NATO緊張:ロシアが東欧で大演習へ

9月中旬に露軍10万人がベラルーシで!?8月29日、ロシアのAlexander Fomin国防副大臣が、9月中旬に東欧のベラルーシで1万人規模の演習を行うと明らかにし、「特定の国を対象としたものではない」と説明しています。一方でNATOおよ...
安全保障全般

米空軍が次期ICBMと核巡航ミサイルの企業絞り込み

8月21日の週、米空軍は相次いで二つの大きなプロジェクト、つまり次期ICBMと次期核搭載巡航ミサイルの発注候補企業を発表しました。いずれのケースも、提案して敗れた企業は10日以内であれば訴えを起こす権利を与えられており、今後ごたごたの可能性...
安全保障全般

ロッキード社:PAC-3の航空機や艦艇搭載も!?

17日付Defense-Newsが、Lockheed Martin社の防空&ミサイル防衛担当副社長の発言を紹介し、同社が製造する「PAC-3」「PAC-3 MSE」「THAAD」や「MHTK」の将来方向について、「他のドメインでの活用」や「...