安全保障全般

安全保障全般

イージスアショア用レーダーの原型開発順調

日本のAEGIS Ashoreレーダーの原型とか 7日、ロッキード社の新型弾道ミサイル探知用レーダー(LRDR)計画部長であるChandra Marshall氏がNew Jersey州の開発拠点で記者団に対し、2020年にアラスカに配備予定...
安全保障全般

複数情報筋:トランプが一転国防費増へ?

今度は700じゃなくて$750 billionとか・・・今週にも発表とか・・・10日付Defense-Newsは、複数の情報筋からの話として、先日お伝えした4日ホワイトハウスで開催の来年度国防予算をめぐるの「大統領VS両院軍事委員長とマティ...
安全保障全般

米空軍がFive Eyes Nations枠組みで親密議論

11月15日付米空軍協会web記事は、米空軍副参謀総長であるSeve Wilson空軍大将が記者団に対し、「Five Eyes Nations」との2回目の会議に14日出席予定で、マルチドメイン指揮統制や超超音速兵器の開発について、情報を共...
安全保障全般

空自F-15MSIP機がEW&ミサイル増強改修へ

Defense-News記者が防衛省の宇野茂行・防衛政策局防衛政策課企画調整班長(principal deputy director of the defense planning and programming division)に突撃取...
安全保障全般

韓国が世界最高の潜水艦リチウムイオン電池開発と

10月4日進水の海自潜水艦そうりゅうに対抗心?韓国国防調達庁(DAPA)が、潜水艦用の優れたリチウムイオン電池をサムソン社が開発したと発表し、従来の「lead-acidバッテリー」の2倍の潜水艦活動時間を実現可能とアピールしたようですリチウ...
安全保障全般

戦地の兵士激励訪問をしないトランプ大統領

そういわれればそうですねぇ・・・就任して2年経過も戦地兵士を訪問しない最高指揮官21日付Military.comは、最近のどの大統領よりも米軍人や退役軍人ための施策を実現していると繰り返し語っているトランプ大統領を、最近のどの大統領も行って...
安全保障全般

新型パッシブレーダーが大注目で独軍が試験へ

是非F-22やF-35で試したみたいです・・・13日付C4isrnet.comが、電子機器メーカ「Hensoldt」が開発して4月のベルリン航空ショーで初公開したステルス機も探知可能と噂されるパッシブ対空レーダーを取り上げ、ドイツ空軍が11...
安全保障全般

折も折、米国が新たな武器輸出促進策発表

来年度予算5%カットで軍需産業からブーイングの中ならば外国へ売り込めと、輸出促進策を続々と8日、米国務省が7月に方向性を明らかにしていた新たな通常兵器輸出政策の具体策の概要を公表し、輸出制限リスト対象品の削減、担当職員の増員や輸出促進ファイ...
安全保障全般

朝鮮半島統一へのシナリオを考える

北朝鮮指導層に統一によるメリット提供を・・とか言うか?10月31日、RAND研究所のBruce W. Bennett氏が「Alternative Paths to Korean Unification」とのレポートを発表し、北朝鮮の首領様と...
安全保障全般

カナダが戦闘機選定仕切り直し

ベルギーが34機のF-35購入を公式発表(13番目の購入国)する中ですが・・・がんばれ!10月30日、カナダ政府は老朽化が進み必要な機数が維持できなくなっているCF-18戦闘機の後継機選定に関し、提案要求書の案を発表し、年末までに質問や意見...