中国要人・軍事

中国要人・軍事

米国が台湾へ武器輸出&中国企業等へ制裁

まだまだ中国の出方を見ながら極めて慎重ですが・・・6月29日、米国務省が台湾への約1500億円規模の大型武器輸出を承認したと明らかにしました。「一つの中国」政策を変更するモノではないとの解説付きの発表で、慎重な姿勢は一応踏襲していますもちろ...
中国要人・軍事

中国がサウジで無人攻撃機の製造修理へ

各種報道によれば、サウジ国王が訪中していた3月16日、サウジと中国が中国製の無人攻撃機CH-4の工場をサウジ工業団地内に設置する事で合意していた模様です。サウジ国王はその直前の訪日の際、1000名を超える随行者と高級ホテルや高級車大量借り上...
中国要人・軍事

RAND:中国の核兵器戦略に変化の兆し

17日、RAND研究所が「China's Evolving Nuclear Deterrent:Major Drivers and Issues for the United States」(中国核抑止の変化:変化の主要因と米国の課題)との...
中国要人・軍事

中国国営TV:中国J-20戦闘機が運用開始!?

9日夜、中国国営テレビが中国製のステルス戦闘機と言われる「J-20:殲20」が、運用態勢に入ったと報じました。10日付ロイターがこれを配信し、米軍事メディアもフォローしています。「運用態勢に入った」以外の詳細に言及はなく、何処で、何機、どん...
中国要人・軍事

米国も歓迎!?:中国軍のアフガン進出

米国政府は中国軍の存在を認知しつつも、多くを語らず・・長期的に撤退を模索する米国の空白を狙う中国?2日付MilitaryTimesが、中国軍がアフガンとの国境付近のアフガン内で国境警戒活動を始めている模様だが、米国はその動きを把握していなが...
中国要人・軍事

CSISが西沙諸島の中国軍施設レポート

CSIS:中国の南シナ海最前線基地である西沙諸島に注目せよ!8日、シンクタンクCSISの南シナ海問題等を分析するチーム「Asia Maritime Transparency Initiative」が、南シナ海で最も中国軍施設の不法整備が進ん...
中国要人・軍事

南シナ海上空で米中の大型軍機が異常接近

8日に米軍P-2と中国軍KJ-200が南シナ海で異常接近9日に米中首脳電話会談で「1つの中国」政策の維持で合意8日、南シナ海における中国の埋め立てで最も緊張感が高まっている「スカボロー礁」近傍の公海上空で、定期哨戒飛行中の米海軍P-3哨戒機...
中国要人・軍事

中国がロシアからSu-35受領開始!?

中国国営の英字紙が、昨年12月末に4機のSu-35をロシアから受領したと報じた模様です。具体的に中国のどの基地に到着したのか、どのように輸送されたのか、今後の予定など細部に触れていないようですが、その長い航続距離を生かし、南シナ海や日本周辺...
中国要人・軍事

映像:中国軍H-6K最新爆撃機の演習風景

正月2日、Military.comに「H-6Kの実弾投下訓練」と題する動画が投稿され、戦闘機に援護されながら低空で目標に接近し、海上の目標に爆弾を投下する様子を約3分の動画で紹介しています。過去の様々の映像を組み合わせた感も漂っていますが、...
中国要人・軍事

輸出用の中国製ステルス機J-31改良型初飛行

「廉価版F-35」がキャッチフレーズか26日付中国英字紙China Dailyが中国国有航空機メーカー関係者の話として、中国が最新の第5世代ステルス戦闘機として位置づける「J-31:殲(せん)31」の改良型試作機が、遼寧省瀋陽で初のテスト飛...