中国要人・軍事

中国要人・軍事

中国の弱点戦闘機エンジン

中国軍需産業の弱点の一つ、戦闘機用エンジン生産の将来見通しについて、29日付「Defense Tech」記事が中国の「China Sign Post」なるサイトのレポートを紹介しています。記事によると、地域の軍事勢力とはなり得るが、世界のスーパーパワーとはなり得ないとの結び・・・
中国要人・軍事

RANDが中国軍戦略を分析

中国軍との紛争様相についてはこれまでCSBAのレポートを中心にお伝えしてきましたが、RANDの公式コメントからは、政府系のRAND研究所もCSBAと同様の結論に至りつつある様子が窺えます。
中国要人・軍事

防衛省が中国安全保障レポート発刊

今年3月、防衛省の防衛研究所が「東アジア戦略概観」に並ぶ新たな定期刊行物(毎年発行)を発刊。その名は「中国安全保障レポート」。約40ページほどの小冊子ですが、これまで防衛白書では書き尽くせなかった部分を補うように、分かりやすくまとめられています。
中国要人・軍事

中国軍トップの訪米と美人士官

15日から22日の間、人民解放軍総参謀長のGen. Chen Bingde(陳炳徳)が訪米中です。マレン統合参謀本部議長の招待です。おそらく、権力闘争を勝ち抜いた軍部内政に腕力を発揮した方なのでしょうが、対外政策について語る準備は全くなく、形式的な観光旅行に・・
中国要人・軍事

米中戦略経済対話と台湾

第3回米中戦略・経済対話が開催されました。日本の各種報道では、人民元や中国内の人権問題にするやりとりが話題になっていますが、陰の本丸は両国の国防・軍高官を交えたは初の「戦略安全保障対話」会合の開催にありました(独断!)・・・
中国要人・軍事

(2番機初飛行写真も):J-20中国5世代ステルス戦闘機(殲20)

5月17日付「Defense Tech」が、J-20の2番機が初飛行のため離陸するなかなかの写真を掲載しました。J-20戦闘機について継続してフォローしている記事に追加。J-20に関する米国防省の見方と航空専門家の評価を合わせてご紹介します。
中国要人・軍事

中国VSTOL機J-18テスト初飛行か?

中国のJ-18というVSTOL機(垂直離着陸機)が、4月上旬に初のテスト飛行を行ったとの噂がネット上で流布しているようです。しかし・・ネット上の噂をあなどる無かれ! 本年1月のJ-20ステルス機の初飛行は、最初中国語のブログから明らかに
中国要人・軍事

中国怒濤のアフリカ進出

本日は月刊誌「正論」3月号に掲載された吉田鈴香女史の文書「寂しき大国、アフリカを貪る」から、興味深いところを「つまみ食い」させていただきます。
中国要人・軍事

米中軍事交流の今後

我々は難しく対立点のある課題についても話し合うつもりだ。我々は中国側に、戦略とドクトリン、そして将来計画についてのブリーフィングを依頼している。このようなトピックを議題で取り上げるのは初めてである
中国要人・軍事

台湾民進党の反撃(5大市長選挙)

蔡女史が野党党首になって、台湾政治の天気図は大きく変わった。立法委員(国会議員)の補欠選挙、地方首長選挙で、野党候補が勝利を収め、世論調査では、蔡英文主席の支持率が馬英九総統のそれを上回ることにもなった