中国要人・軍事

中国要人・軍事

中国軍特殊部隊は支援戦力不足

12日、元北京&香港駐在の米国武官だった中国軍事専門家が講演し、中国軍の特殊部隊は訓練や物資は充実しているが、その作戦を支える輸送や火力支援能力が不十分で弱点となっている、と語りました
中国要人・軍事

中国の戦勝70周年軍事パレードに絡め

9日付「世界潮流を読む 岡崎研究所論評集」は、習近平中国が実施すると発表している久々の軍事パレードに絡めて、今後の中国や日中関係の動向に関する視点を提供しています
中国要人・軍事

政府機関高級幹部による中国の話

このような形でお話を紹介することはあまりしないのですが、オフレコだとの厳密な断りもなかったので、名前を伏せてご紹介いたします
中国要人・軍事

後半:RANDが大レポート:中国軍の問題点

11日、RAND研究所が、増強し変革し脅威度を強める中国軍の課題や問題点を指摘したレポートを発表しました 中国軍の軍備増強や技術発展を取り上げるレポートが多い中、しっかり弱点も見極めて有効な対処戦略案出に繋げようとの試み
中国要人・軍事

前半:RANDが大レポート:中国軍の問題点

米海軍大学Andrew Erickson氏が大絶賛 11日、米政府の米中経済安保レビュー協議会(USCC)による委託を受けたRAND研究所が、増強し変革し脅威度を強める中国軍の課題や問題点を指摘したレポートを発表
中国要人・軍事

中国海軍がインド洋に第4の艦隊!?

6日付Defense-Newsは、不確かながらメディアが取り上げるようになった、インド洋を担任海域とする中国海軍「第4の艦隊」に関する分析記事を掲載しました
中国要人・軍事

6年ぶり中国軍が「日本威圧」の軍事パレードへ

27日、中国版「Line」と言われる「WeChat」の人民日報アカウントが、第2次大戦終戦70周年を記念し、中国軍が6年ぶりに軍事パレードを行うとのメッセージを掲載して話題を集めています
中国要人・軍事

その3:CSBA提言の台湾新軍事戦略に学べ

本戦略提言の背景には、今の戦闘機や潜水艦の近代化では十分な抑止力にはならないとの「止むにやまれぬ」思いがあります。完全ではないけれど、今の方向性では米国や台湾国民の信頼が得られないし、台湾のやる気が疑われますよ・・・との警告
中国要人・軍事

その2:CSBA提言の台湾新軍事戦略に学べ

ありがちな総花的国防費増額論や、F-35導入に代表される惰性的で無責任な現有装備近代化の追求路線ではなく、国家資源の現状を冷徹に見据えて取捨選択を図り、実行可能性を突き詰めて選択肢を提示すべきとの使命感あふれたCSBA提言
中国要人・軍事

その1:CSBA提言の台湾新軍事戦略に学べ

12月21日、CSBAが「Hard ROC 2.0」とのレポートを発表し、中国軍との圧倒的戦力差に直面する台湾軍に対し、従来の戦闘機や潜水艦を重視した投資を改め、対艦ミサイル、ミニ潜水艦、機雷、移動式防空ミサイル、、サイバーや電子戦を重視せよと