中国要人・軍事 5月発表:恒例「中国の軍事力」レポート 1ヶ月以上前に発表されていた米国防省による中国軍事力に関するレポートを、遅まきながらご紹介します本年は5月8日に公開されており、正式名称は「Military and Security Developments Involving the P... 2015-06-19 中国要人・軍事
中国要人・軍事 中央軍事委員会副主席の訪米 8日、カーター国防長官の中国側カウンターパートである中央軍事委員会(共産党と中国両方)のFan Changlong(范長龍)副主席が、6日間の日程の訪米をサンディエゴ訪問で開始しました中央軍事委員会の主席は「習近平」であり、副主席は「習近平... 2015-06-11 中国要人・軍事
中国要人・軍事 中国海軍分析の集中検討会 18日の週に2日間に亘り、米海軍大学の中国海洋活動研究所の主催により、中国海軍の増強状況と課題を議論する会議が開催され、同大学のエリクソン教授をはじめ、多くの専門家が分析を披露したようです。なお同記事のタイトルは、エリクソン教授の発言を引用... 2015-05-27 中国要人・軍事
中国要人・軍事 中国海軍と露海軍が史上初の地中海演習へ 4月30日、中国国防省の報道官は、中露国防相が大筋合意していた地中海における共同海軍演習について、5月に実施すると少し具体的に発表しました。この海軍演習は、昨年11月に北京で行われた中露国防相協議において、ロシアのSergei Shoigu... 2015-05-02 中国要人・軍事
中国要人・軍事 6年ぶり米海軍情報局が中国海軍報告書 4月9日、米海軍情報局ONI(Office of Naval Intelligence)が2009年以来6年ぶりに、中国海軍に関する総合的な分析レポート「The PLA Navy: New Capabilities and Missions... 2015-04-28 中国要人・軍事
中国要人・軍事 非伝統分野に焦点「中国安全保障レポート2014」 1ヶ月以上前のことですが、3月13日(金)に防衛省の防衛研究所が、毎年1回発表(2011年5月が初回)で第5回目となる「中国安全保障レポート2014」を公開しました。金曜日の午後遅くの発表とは言え、昨年ほどの「こそこそ感」はありません 2015-04-24 中国要人・軍事
中国要人・軍事 中国潜水艦戦力の充実 先週、中国の複数の国営メディアが中国海軍の新型攻撃潜水艦3隻の様子を報道し、超音速対艦ミサイル発射機を備えた様子を伝えています。この報道を機会に、3日付Defense-Techが中国潜水艦戦力の増強についての紹介記事を掲載 2015-04-06 中国要人・軍事
中国要人・軍事 台湾に米海軍F-18着陸で中国が抗議 1日、台湾の東を南下飛行中の2機の米海軍FA-18が、「緊急事態」を宣言して台湾空軍基地に着陸し、これに対して中国外務省報道官が2日に激しく抗議しています。約30年ぶりといわれる米軍機の台湾着陸に関し、中国軍が前日まで台湾東方で「前例のない」 2015-04-04 中国要人・軍事
中国要人・軍事 中国のサイバー戦力は3区分で 人民解放軍の軍事科学学院(Academy of Military Sciences)が15年に一度発表する「軍事戦略の科学:The Science of Military Strategy:SMS」によれば、中国軍内にはネットワーク戦軍が存... 2015-03-29 中国要人・軍事
中国要人・軍事 驚愕:米国防省で写真展:WW2時の米中軍事協力 18日ペンタゴンで、第2次大戦中の米軍と中国軍の協力関係を記録する写真展「National Memories」の開幕式典が行われ、デンプシー議長のほか、中国での米軍指揮官の子孫や在米中国武官、この写真展実現に努力した謎の中国人が、 2015-03-24 中国要人・軍事