サイバーと宇宙

サイバーと宇宙

元NY市長が仲介:米イスラエルのサイバー協力強化へ

1月31日、イスラエルのネタニアフ首相が大規模なサイバー関連イベントで講演し、2月中旬に訪米の際に、米イスラエル間のサイバー協力態勢を更に強化する提案を行うと明らかにしました。どうやらこの提案は、イスラエルからの一方的な強化提案ではなく、ト...
サイバーと宇宙

米空軍が兵器システムのサイバー対策室設置

4日付米空軍web記事が、昨年12月21日に米空軍ハンスコム基地に、兵器システムの調達、配備、訓練、作戦運用、維持の全般にわたるサイバー対処(抗たん性強化)を司る組織を立ち上げたと紹介しています。初期運用体制が確立されたのはCROWS(Cy...
サイバーと宇宙

米軍サイバー機関の問題や対策を議論

12日、サイバー戦問題を議論する会議が「軍事Communications and Electronic Association」の主催で行われ、米軍の関連現役やOBが諸問題と対処策について議論しています。事柄の性格上、細部や具体的な事例がな...
サイバーと宇宙

自ら創造したサイバー空間に苦悩する米国

18日付Defense-Newsが「人類は将来のサイバー空間を整形する能力を持つ」との記事を掲載し、記事のタイトルとは異なり、米国防省の研究機関が生み出したものの現在はその手を離れたインターネット世界が、民間商業活動で安全性を確保できないま...
サイバーと宇宙

新型の宇宙監視望遠鏡が米軍運用部隊へ

18日、米国防省の国防高等研究所DARPAが、地球を周回する衛星やデブリを地上から監視観測するための望遠鏡(SST:Space Surveillance Telescope)を、設計開発段階が終わったので米空軍宇宙コマンドに管理を移管すると...
サイバーと宇宙

サイバー脅威の変化と対処を語る

単なるスパイ行為から、攻撃や乗っ取り行為へ増長20日、米空軍協会の航空宇宙&サイバー総会の2日目も様々な米空軍関係者が語っていますが、本日は強面のサイバーコマンド副司令官とサイバー人材確保を担うチャーミングな女性中将の講演からご紹介します副...
サイバーと宇宙

装備内蔵システムへのサイバー攻撃に備えて

本サイトのFacebookとTwitterもご活用下さい! Facebook→ Twitter→////////////////////////////////////////////////////////////////////////...
サイバーと宇宙

SpaceXロケット爆発とイスラエル衛星と中国

1日、Space-X社のFalcon 9ロケットが発射準備中に爆発し、4日に打ち上げ予定だったイスラエル民間通信会社「Spacecom」の通信衛星「Amos-6」が失われました。Falcon 9ロケットは、2015年6月に国際宇宙ステーショ...
サイバーと宇宙

あのRed Flag演習指揮官に初の宇宙幹部

時代の変化を感じさせるニュースです13日付米空軍web記事は、11日から開始されている今年3回目のレッドフッラッグ演習「Red Flag 16-3」の指揮を、従来の戦闘機操縦者から初めて宇宙分野専門幹部(しかも女性大佐)が執っていると報じて...
サイバーと宇宙

対ISILサイバー作戦は大いなる教訓と学びを

6月22日、下院軍事委員会で米サイバーコマンド副司令官Kevin McLaughlin空軍中将が証言し、同コマンド初の実戦任務である対ISIL作戦は極めて貴重な経験となっており、同時に同コマンドの戦力編制が適切である事も証明してくれたと語り...