ふと考えること 屋根崩壊:核兵器関連施設の惨状 10月21日付Defense-Newsが、長年に渡りメンテナンスや立て替えが先送りされ続け、実際に崩壊が始まっている米軍核関係の研究機関や開発施設の惨状を伝えています。最近は、顧みられなかった核兵器の維持更新にやっと腰を上げ始め、ICBMや... 2016-11-02 ふと考えること
ふと考えること 新聞テレビが報じない自身の巨大既得権益 8日付講談社現代ビジネスweb版が、高橋洋一氏による「だから日本の報道は左巻きになる::新聞テレビが絶対に報道しない自分たちのスーパー既得権」との論考を掲載し、日頃まんぐーすが疑問に思っている「報道の左翼化」について、一つの考え方を提示して... 2016-10-18 ふと考えること
ふと考えること なぜ今、日英戦闘機の共同訓練なの? F-2後継選定を巡りタイフーンに色気で米国を牽制のつもりか「心神」ご披露と並ぶ悲しくむなしい戦闘機命派のあがきか16日、航空自衛隊と在京英国大使館が、戦闘機による日英共同訓練を三沢基地を中心に10月中旬から11月上旬まで実施すると発表しまし... 2016-09-20 ふと考えること
ふと考えること 韓国はF-35と共に地中貫通弾530発購入 530発って・・訓練用を含めても結構な数・・8月25日付Defense-Newsは、韓国国防省がLockheed Martin社と、F-35用「Multispectral database」導入のFMS契約を約7億円で23日結んだと報じてい... 2016-09-03 ふと考えること
ふと考えること ボーイング報告書:今後20年の操縦者不足は深刻 8月26日、ボーイング社が今後20年間の航空業界における操縦者や整備員や客室乗務員の需要見積もりを発表し、アジア太平洋地域を筆頭に経済発展等を背景にニーズが急増&高止まりすることから、何も対策を打たなければ大きな人手不足に見舞われると予想し... 2016-08-31 ふと考えること
ふと考えること 豪空軍C-130輸送機に世界初のデータリンク 16日付Defense-Newsは、8月19日までの約3週間に亘り北部豪州で実施された豪空軍主催の多国間空軍演習「Pitch Black」で、新たにLink 16装置を搭載した豪空軍C-130J-30型輸送機の試験が行われたと報じています恐... 2016-08-23 ふと考えること
ふと考えること NHK「ロッキード事件」と同社BMD部門の今 昭和の闇は、今に続くのか・・・23~24日にかけ、NHK特集で「未解決事件File.05 ロッキード事件」が放映されました。今再び脚光を浴び、関連書籍が次々と発売され人気を呼んでいる「田中角栄」元総理が、1976年に逮捕される事態に至る戦後... 2016-07-27 ふと考えること
ふと考えること 石破茂:中国軍艦の接続水域侵入を語る 9日未明、中国海軍艦艇の尖閣諸島接続水域に侵入し、同日午前2時に外務次官が駐日中国大使に抗議したそうです参議院選が実質スタートし、日本が大きな動きをとれないと見ての動きか、単にアジア安全保障会議での対中態勢や近日実施予定の日米印海軍演習への... 2016-06-13 ふと考えること
ふと考えること 米陸軍士官学校:最下位の卒業生を祝福! 休日企画のホッコリ画像5月21日、米陸軍士官学校で卒業式が行われ、バイデン副大統領が列席する中、華やかにしめやかに式典が執り行われました。卒業生一人一人に卒業証書が手渡され、成績優秀卒業生を高らかに讃え紹介しました。そして最後に、「The ... 2016-05-28 ふと考えること
ふと考えること トランプ氏の世界地図はこうなっている 休日のひとりごとです・・・9日付「Huffington Post」が、「ドナルド・トランプ氏の世界地図はこうなっている」とのタイトルで地図を掲載し、彼のこれまでの発言を世界地図上にプロットし、記述の根拠となった関連発言を紹介しています9日付... 2016-05-14 ふと考えること