ふと考えること

ふと考えること

曾野綾子女史のマスコミ批判

曾野綾子さん→「マスコミが尖閣の小競り合いとらえて政治的手腕の欠陥を言うなら、自身が書き続けた過去の無責任な、歯が浮くような中国礼賛の記事の責任を十分に取るべきだろう」
ふと考えること

脅威の変化を語らせてください!

最近、尖閣問題を巡って「尖閣軍事衝突のシナリオ」といったマスコミ報道をよく目にしますが、どれもが旧態然とした軍事的視点から述べられており、唖然とするばかりなので、本日は「脅威の変化」の視点からコメントさせていただきます
ふと考えること

森本防衛大臣:国民の国防への理解が不十分

防衛省が編集協力している月刊誌「MAMOR」の9月号に、6月から初の民間出身防衛大臣に就任している森本敏大臣へのインタビュー記事が掲載されています。国家の防衛に関し、災害派遣ほどの国民の理解が得られていないと・・・
ふと考えること

天下の正論:陸上自衛隊の削減

本日は、陸上自衛隊を災害対処部隊だと見なす社会風潮やそれを利用して組織防衛を図る陸自に立ち向かうべく、「陸自の定員削減が不可欠だ」と主張した、2年前の読売新聞社説の概要をご紹介します
ふと考えること

南ア国防相が訪米で南アを勉強

南アフリカの迫力満点の女性国防大臣がペンタゴンを訪問し、パネッタ長官と昼食会まで行う歓待を受けていますので、会談内容は不明ですが、これを契機に南アフリカについて勉強したいと思います。
ふと考えること

映像:ロボットがボルトに勝つ

米国防省傘下の国防高等研究機構が、4本足で走るロボット「チータ」の研究を進めており、このたびロンドン五輪金メダリストでお馴染みのウサイン・ボルトよりも早く走ることに成功したそうです
ふと考えること

「玉音放送」を読む

本日は、終戦の詔勅たる「玉音放送」(1945年(昭和20年)8月15日正午)の全文を改めて嚙み締めたいと思います。「原文」、「口語訳」、「英文訳」の対比でご覧ください。米空軍協会機関紙が8月号で「傑作」と紹介した・・・言われるまでもなく素晴らしい
ふと考えること

石破茂氏が語る防衛予算と中国脅威

各省庁の予算案提出時期です。本年は消費税や一体改革の話など、中・長期的な課題議論と並行しての予算案議論ですので、各省庁予算案の中身が議論されるか疑問ですので、ご意見番のご意見を
ふと考えること

シルバー民主主義の暴走:少子化対策より年金

高齢世代優遇政治の暴走。政治の本質は異なる主体の利害調整を行うことにあるが、少子化・高齢化の進行下においては、世代間の利害調整という点で民主主義は失敗している
ふと考えること

歴史は繰り返す:ギリシャと通貨統合

英国BBCニュースのwebサイト(2月24日付)が、ギリシャに端を発する欧州通貨危機を「繰り返される共通通貨の歴史」と題する記事で取り上げ、「何度も繰り返されてきた歴史」としての視点から紹介しています