ふと考えること 終戦記念日に振り返る 終戦記念日に振り返る・・・本日は8月15日にちなんだ過去記事3本を振り返る温故知新シリーズです。色々ご意見は御座いましょうが、英霊の安らかなることを、心静かに祈りたいのもです 2013-08-15 ふと考えること
ふと考えること 見せしめの陸自第11旅団!? 防衛大綱等の本格議論に向け、陸自への「牽制球」か? 陸自第11旅団で不穏な動きが・・。まず陸自OB佐藤正久参議院議員の運動員の元11旅団長が買収で逮捕され。また現職の11旅団長が公務中の空撮画像ブログに。ともにしっかり報道され 2013-08-03 ふと考えること
ふと考えること 平成25年版防衛白書斜め読み 9日、平成25年版防衛白書が閣議で了承され、即座に防衛省webサイトにアップされました。日本語と英語版を同時公表する努力には敬意を。一方で極めて残念なのは、国防議論の基礎となる中国脅威の認識で、「相変わらず」本質部分から「目を背け」ている点 2013-07-10 ふと考えること
ふと考えること ノルウェーが女性徴兵へ:究極の平等めざして 14日ノルウェー議会は、欧州で唯一、女性の徴兵制を採用する方向で合意しました。日程は未定ながら、反対している少数政党の「キリスト教民主党」を除く大勢の賛同を得て、近く議決される見込みです 2013-06-17 ふと考えること
ふと考えること 無人機の一般空域飛行に向けて 3日付Defense-Newsは、4月下旬にスペイン沖の大西洋で行われた欧州の国際共同で進む「無人機の衝突回避試験」の様子を紹介し、無人機が有人機と同様の空域で飛行できるようにするための努力を紹介しています 2013-06-13 ふと考えること
ふと考えること スピーチに耳を傾けると・・・ 先週末は士官学校の卒業式やメモリアルデー関連で、主要高官によるスピーチやメッセージの発信が続きましたので、最近年をとって感じやすく涙もろくなったまんぐーすの好みで、フレーズの一部をご紹介します 2013-05-29 ふと考えること
ふと考えること 日本には次のジョブズが生まれる素地が ソニーの元CEOでソニー凋落の元凶の一人だと最近批判を浴びている出井伸之氏が、雑誌記事の中で「日本には次のジョブズが生まれる素地が・・・」との主旨の発言をしています 2013-02-24 ふと考えること
ふと考えること 「歴史認識に関する首相談話」を学ぶ 18日発表の防衛省防衛研究所の「NIDSコメンタリー」が、戦史研究センター長・庄司潤一郎氏による「歴史認識に関する首相談話」との解説文を掲載しています。村山談話、小泉談話、菅談話の3つを比較しながらその意義を解説する貴重な資料です 2013-02-21 ふと考えること
ふと考えること 送別会や卒業式で、また社会に旅立つ皆さんへ(再録ゲーツ節) 温故知新シリーズ。別れや旅立ちの季節が近づいています。送別会や卒業式で、壮行会や謝恩会で、新たな挑戦に立ち向かう人たちに言葉を贈る機会が増える季節です。そんな機会に伝えたい言葉がたくさん詰まったスピーチをご紹介です。 2013-02-17 ふと考えること
ふと考えること ♪私の世界♪&♪初恋は片思い♪ ドラマ「泣くな、はらちゃん」の挿入歌で、「後ろ向きの歌」とも「憲法9条の歌」とも呼ばれています。こんな気持ちは、誰の中にも少しはあり、そんな所をくすぐるお茶目で、ほっとして、思わず口ずさむ、頭に残る、切ない気分にさせる・・・そんな曲です 2013-02-07 ふと考えること