ふと考えること C-17輸送機に故イノウエ上院議員の名を 20日、ハワイのヒッカム基地に所属するC-17輸送機の一つを「Spirit of Daniel Inouye」と命名するセレモニーが行われました。あのダニエル・イノウエ上院議員にちなんだ名称です 2014-08-31 ふと考えること
ふと考えること 米下院議員が休暇で州空軍勤務へ 36歳の若手下院議員Adam Kinzinger氏(共和党)が自身のツイッターで、休暇を取得して2週間の州空軍訓練に入ると発表しました。 2014-08-22 ふと考えること
ふと考えること 海外で防衛事務次官は何者なのか? 4日、西正典・防衛事務次官が訪米してWork国防副長官と会談し、ガイドライン見直しや日米韓の防衛協力等について協議。外国を訪問する防衛事務次官の位置づけを考え、併せて防衛審議官というポストを新設した日本の「文民統制」も考えます 2014-06-15 ふと考えること
ふと考えること 対中国軍事構想に進展なき中で思う 対中国軍事構想に進展なき中、「ほんの少しだけ」戦いの実相を「意識した」意見も散見されるようになってきましたので、つまみ食い紹介いたします。筆者のお立場上、不完全燃焼感たっぷりの論文ですが 2014-05-09 ふと考えること
ふと考えること 作戦サイクルなど機能するのか? 「上から目線」の戦いから「被害を覚悟した」戦いへの変化で米軍をリードし、このノウハウを持って日米共同軍事作戦の「操舵室」で確固たる地位を確保し、極東や東アジアを知る国家として作戦をリードできる地位を目指すべきである 2014-05-08 ふと考えること
ふと考えること あなたもMig-29戦闘機で飛べる! ゴールデンウィークにいかが?ロシア企業の「MiGFlug」が、4世代戦闘機Mig-29を含む軍用機での体験フライトを商売にしているようです。価格は150万円から230万円程度で、25分から1時間のフライトとか2人乗りの戦闘機の後席に搭乗可能... 2014-04-27 ふと考えること
ふと考えること 韓国と桜を巡る苦笑い話 10日付朝雲新聞のコラム「春夏秋冬」で、黒田勝弘氏(産経ソウル客員特派員)が、「韓国の桜」にまつわる話を紹介しています。最近よく耳にする「困った韓国」に類する話の一つですが・・・ 2014-04-13 ふと考えること
ふと考えること 「戦車命派」の皆様に捧げます! 「戦車命派」の皆様に捧げます! 赤外線ステルス戦車が2018年には登場 ポーランドと英国企業が本気で輸出も狙います。ペルティエ素子プレートを装着し、活動場所の背景温度に同化するように車両の表面温度を自動的に調整・・・ 2014-04-06 ふと考えること
ふと考えること Googleが国防予算での開発を回避 最近Googleでは、元Android責任者であり現在「Google X」所属のアンディ・ルービン氏率いる「Robotics Projects」が、次々とロボット関連企業を買収して話題。でもGoogleが国防予算での開発を回避 2014-03-29 ふと考えること
ふと考えること 「武器輸出3原則」の偽善を考える 温故知新シリーズで、3年半前の記事「武器輸出3原則の偽善」です。報道で3原則組み直しを「いい加減に」報じているので、再度ご紹介! 2014-03-12 ふと考えること