ちょっとお得な話 AI操作の無人機が有人戦闘機に勝利 シミュレーション上での結果ですが16日、ロンドンでDefence IQが主催して開催された「国際戦闘機会議」で、シミュレーション上ながら、有人戦闘機と人工知能AIが操作する無人機の空中戦を行ったところ、無人機側の性能や支援態勢をかなり抑えた... 2016-11-21 ちょっとお得な話
ちょっとお得な話 米軍でロボット外科手術の技術普及に向け 全然知らなかったのでビックリしました!ロボット手術が出来ないと競争で負けるとか10月26日付米空軍web記事が、ミシシッピ州Keesler空軍基地にある米空軍病院(医療センター)で、外科手術ロボットシステムと同ロボット訓練装置が使用開始とな... 2016-10-30 ちょっとお得な話
ちょっとお得な話 日本の空中給油機に赤外線ミサイル防御装置 9月21日、米国務省の武器輸出を審査する部局DSCAが、日本への空中給油機KC-46AのFMSを許可すると発表しました。DSCAは「Defense Security Cooperation Agency」で、FMSは「Foreign Mil... 2016-10-01 ちょっとお得な話
ちょっとお得な話 軍事痴呆症JAAGAにも非戦闘機命派OBか!? 空自の対領空侵犯措置について「軍事的効果に根本的な疑問」 「態勢の抜本的見直しを」航空自衛隊のOB会である「(折れた)つばさ会」の付属組織を名乗る「(軍事痴呆症)JAAGA」(日米エアフォース友好協会)が、年2回の発行物である「JAAGAだ... 2016-08-22 ちょっとお得な話
ちょっとお得な話 米国の五輪棒高跳び代表に軍人士官2名 4日、オレゴン州ユージンで開催されたリオ五輪陸上競技の米国代表選考会・男子棒高跳びで、米陸軍のSam Kendricks少尉が選考会新記録の5m91cmで優勝、第2位に米空軍のCale Simmons中尉が5.65mで入り、共に米国代表権を... 2016-07-18 ちょっとお得な話
ちょっとお得な話 非戦闘機命派OB宣言?:小野田氏の相殺戦略論文 戦闘機命派の織田氏が自滅の今、非戦闘機命派OB出現か?今ひとつ「殻」を破れていない感は残るが・・・6月10日付Blogosサイトに、元空将で非パイロットだった小野田治氏が「米国の相殺戦略、日本の相殺戦略」との長文の論文を投稿し、米国による「... 2016-07-08 ちょっとお得な話
ちょっとお得な話 わずか12㎏の兵器搭載地上ロボット Risk the Dogo; not personnel8日付Defense-News記事が、イスラエルの小企業が開発したわずか12㎏で武器発射可能な地上走行ロボット「Dogo」を紹介しています。前線兵士が持ち運べ、多少の悪路や障害物に対応... 2016-05-12 ちょっとお得な話
ちょっとお得な話 米空軍が今年もやりますサンタ大追跡! 米空軍とボランティアと企業群が今年もサンタを大追跡!→日本時間24日午時6時30分頃、サンタが北極のお家を出発!午後9時20分頃、日付変更線に沿ってフィジー諸島を訪問中です午時10時30分頃、豪州大陸にサンタさんは上陸したようです!サンタさ... 2015-12-24 ちょっとお得な話
ちょっとお得な話 貴重映像:ロシア大型爆撃機によるシリア攻撃 ロシア大型爆撃機と搭載兵器を大宣伝!!!11月17日、ロシアが大型爆撃機を使用して行ったシリア攻撃の映像(プロパガンダ「show of force」映像)です。既に断片的には日本のメディアで取り上げられていますが、本日は「3分11秒」のフル... 2015-11-22 ちょっとお得な話
ちょっとお得な話 強権エジプト大統領がスエズに新水路建設 エジプト政府は6日、スエズ運河の一部を拡張した「新運河」の開通式典を開催し、通航料収入の2~3倍増による国家収入の拡大を見込んでいます。工事費を全てエジプト国内で調達し、工期3~5年といわれた運河を僅か1年で完成させたシシ大統領にとっては、... 2015-08-08 ちょっとお得な話