2011-03

ふと考えること

産経がメア日本部長を援護!?

発行部数の関係から、朝日の「天声人語」や読売の「編集手帳」ほど話題にはなりませんが、9日付産経新聞の囲みコラム「産経抄」には苦心惨憺の跡が見えました。かつて「褒め殺し」が話題になりましたが、この産経抄は「お悔やみ殺し」にあたるのでしょうか・・・
ゲーツ前国防長官

後半:陸軍士官学校で最終講義

2月25日にゲーツ国防長官が陸軍士官学校で行った「最後の講義」の後半を、スピーチ原稿からご紹介します。本日は「最大の懸念、昇任や補職制度を変えられるか」と「士官候補生に激励と感謝を」の部分です
ゲーツ前国防長官

前半:陸軍士官学校で最終講義

紹介が遅くなりましたが、2月25日ゲーツ国防長官がウエストポイントの陸軍士官学校で「最後の講義」を行いました
ゲーツ前国防長官

空軍士官学校で最終講義

4日、ゲーツ国防長官は空軍士官学校で「最後の講義となる」と明言し、これまでの主張を総括する形で将来の空軍リーダー候補生達に語りかけました。
安全保障全般

米国核兵器の状況

防衛研究所の紀要に、剱持暢子1等空佐による「米国の備蓄核兵器に関する一考察」との論文が掲載されています。この論文は、防衛研究所一般課程提出論文(優秀賞)に、加筆・修正したものだそうですが、普段話題にならない分野ですので・・・
安全保障全般

小ネタ2つ:X-37Bと(映像)T-50

小ネタを2つ紹介いたします。一つは、謎が謎を呼び憶測が広がっているX-37B、もう一つはロシアのステルス機T-50(PAK-FA)の試験用2番機が初飛行したニュースです。
米空軍

対中国もう一つの柱PGSはどこへ

PGS構想に関する話題が昨年春以降はなかったのですが、ここ2週間あまりの間に米空軍首脳や研究者の発言が相次ぎましたので、2日付「Defense News」記事からご紹介します。
安全保障全般

デモ映像:ブラジル製プロペラ攻撃機

23日付「Defense Tech」が掲載したブラジル製プロペラ攻撃機のプロモーション映像と悪路の砂利道を離陸する映像です。
安全保障全般

イスラエルのBMDシステム(Arrow)

イランの核問題とは直接リンクしませんが、本日はイスラエルのBMDシステムArrowを概観してみます。ネット情報の集約ですのでいい加減な部分もありますが、大筋の理解にご活用下さい。
亡国のF-35

F-35用の貫通弾開発

軍事ブログ「flightglobal」が、空軍協会航空戦シンポジウムで空軍研究所(AFRL:Air Force Research Laboratory)が明らかにした新型貫通弾開発について紹介しています